(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

過去の思い出を大切に...

2011年02月28日 up

オランダでは、ただの暴露本よりも、一市民の過去が切々と綴られた本や、それに関連したテレビ番組を製作すれば大ヒットする傾向があります。なぜなのでしょうか? ..

  • 1122 ビュー
  • 0 コメント

ニューヨークのカフェはいつも混んでいて、ホテルのラウンジやティールームが実は穴場だと、以前ご紹介しました。 今回は居心地がよくてゆっくりできる上に、とってもおいしいフランス菓子が楽しめてしまうという、理想的な場所をご紹介したいと思います。その場所というのはLa Bergamote Patisse ..

  • 1068 ビュー
  • 0 コメント

変わり種MOMO大集合!

2011年02月28日 up

ネパールで手広くチェーン展開するレストラン主催で「MOMO MANIA」というユニークなイベントが開催されました。 MOMOとは小麦粉の生地に具を詰めて蒸した餃子のような食べ物で、もともとチベット料理ですが、すっかりネパールでも広く親しまれてます。 通常の具としてはみじん切りの野菜や挽肉 ..

  • 973 ビュー
  • 0 コメント

16歳になったばかりの息子が、日本に行った時に、こっそりと焼酎を買っていたようです。 まぁ、これぐらいの年齢だと、アルコールに興味が出てくるときでしょうし、買ったという行為は私にとっては許容範囲でした。驚いたのは、どうやって購入したかです。 聞くと自販機で見かけたとのこと。 カナダ ..

  • 1222 ビュー
  • 0 コメント

スウェーデンの2月〜3月初旬は、小中学校のスポーツ休暇がある時期、日程は各地域ごとで一週間決められており、小中学校が一斉休校となります。 前後の土日を含めると9日間の連休となります。親が子どものスポーツ休暇に合わせて仕事休みを取り家族で旅行するのも過ごし方の一つ、中学生ぐらいになると友達同士で ..

  • 1242 ビュー
  • 0 コメント

スイスに住むスイス人の家には、政府や地方自治体などからしょっちゅう色々な手紙が届きます。そんな手紙たちの中に種々の『国民投票』に関するお知らせなども含まれるのですが、スイスという国は国民たちの賛否により、色々な法律が決められることが実際多いのです。 つい最近行われた『国民投票』のテーマは ..

  • 1837 ビュー
  • 0 コメント

イタリアも、一年を通じ行事に絡んで贈り物をする機会が沢山あります。誕生日を筆頭に、バレンタインデー、父・母の日、春のイースター、4〜5月にカトリック信者の子供が10歳位で行う聖体拝領の儀式のお祝い、6月の学年末に次年度への進級が確認されると子供達に何かプレゼント。結婚式はもちろん大学卒業事にもお祝い ..

  • 2627 ビュー
  • 0 コメント

子供が4歳になったぐらいから、お友達の誕生日会に立て続けにお呼ばれするようになりました。会の流れは子供が自由に遊んだ後ケーキカット、そしてプレゼントを開けて、パーティー・フェーバーと呼ばれるお土産を渡して解散となりますが、開催場所やテーマは多彩です。 ..

  • 2513 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロ市内の一般的なスーパーなら、必ずパン売り場に食パンなどと並んで「パン・リバノ(レバノンパン)」と「パン・シリオ(シリアパン)」と呼ばれる商品が販売されています。やはりレバノンやシリアから移民した方々やその子孫にとってはブラジルでも食べ続けたいパンであり、今ではブラジルでもおなじみの身近な ..

  • 2148 ビュー
  • 0 コメント

毎日食べられるほど私の胃は丈夫ではないですが、なんといってもハンバーガーが大好きです。そしておいしいというウワサを聞けば、多少遠くても足を運んで味を確かめに行きます。 今回訪れたのが、前々からおいしいとう話を耳にしていたブルックリンにある「Du Mont」。テーブル席がいくつかあるくらいの小さ ..

  • 1413 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /