(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

さて、クリスマスの騒ぎも一段落。 といってもここメキシコではいくつか続くお祭りの真ん中なのですが。 ふと、普段の買物でスーパーやティアンギス(移動露天市)に赴くと、下着屋さんや大型スーパーの入り口にどうどうと、そしてデカデカとパンツが売られています。 ..

  • 2957 ビュー
  • 0 コメント

北米4大スポーツといえば、野球、バスケ、アメフト、ホッケーですが、特にホッケーに関してはカナダ人が唯一アメリカに対抗意識を燃やすスポーツです。 「ホッケー=カナダ」を自負するこの国は、年がら年中ホッケー、ホッケー、ホッケー、特にシーズンが始まるとTVや新聞ではホッケーの話題が常にトップニュースにな ..

  • 3059 ビュー
  • 2 コメント

パーティーのメインディッシュは思いっきり腕によりをかけて挑みたいですが、おつまみは手軽に簡単が一番です。 ハワイでみんなが大好きなパーティースナックは「トルティーヤとトマトサルサ」です。 メキシカン・レストランに行ったら大盛りのトルティーヤとサルサがささっと出てきます。 定番のおつまみはホーム ..

  • 2776 ビュー
  • 0 コメント

アニョハセヨ! 12月22日は冬至でしたね。みなさん、どのように過ごしましたか。カボチャは食べましたか? ここ韓国では、冬至にアズキ粥を食べるとよいとされています。1年で1番夜が長い冬至。夜が長いということは、夜のオバケも1年で1番活発に...。 そこで、オバケを寄せつけないために冬至に食べるのが ..

  • 1466 ビュー
  • 0 コメント

生徒が書いた作文の続きです! ハヤカ(ベネズエラ)=ファビー君 ベネズエラでクリスマスになると特別な食べ物が食べられます。私の父はベネズエラから来た外国人です。私はアメリカで生まれましたが、毎年クリスマスの時ベネズエラの食事を食べます。ベネズエラの料理はとてもおいしいです。色々なしんせんな具 ..

  • 1939 ビュー
  • 0 コメント

キラキラな教会☆

2009年12月29日 up

韓国で一番多いのはクリスチャンだということにピンとこない方も多いのではないでしょうか? しかし、日曜日になると教会の近くは人と車でいっぱいになります。 ..

タグ:

  • 1110 ビュー
  • 0 コメント

スウェーデン語でクリスマスはJUL「ユール」、大概の店は閉まり、家族で過ごすことが多く、日本で言うお正月のような感覚です。 クリスマスの代表料理はターキーであったり、日本のようにクリスマスケーキとシャンパンであったり、国によってよれぞれですが、スウェーデンのクリスマスイブの食卓で最も一般的なのが、 ..

  • 3694 ビュー
  • 1 コメント

12月24日はクリスマスイブ。 こちらでは、夜の9時や深夜12時に人々が教会に集まり、キリスト生誕を祝ってミサを執り行います。 神父様が「今、キリストが産まれました〜!」と高々に赤ちゃんキリストの人形を掲げ、その人形に、誕生を祝福して参列者がキスをして行きます。 ミサ自体は小一時間で終 ..

  • 1196 ビュー
  • 0 コメント

カンボジアのパーティー料理と言えば、土鍋料理「チュナン ダイ」をお勧めします。 「チュナン」とは鍋を意味し、「ダイ」は土を意味しています。 ..

  • 3450 ビュー
  • 0 コメント

アニョハセヨ(こんにちは)! 日本でも韓国焼肉は有名ですが、本日は韓国の方々に教えてもらった「ツウ」な食べ方をご紹介しましょう。 ..

  • 4917 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /