色々な国、色々な特別な料理(その2)
2009年12月30日 up
ファビー君は6年間日本語を勉強していて去年3ヶ月日本に留学しました。ベネズエラ人のお父さんとスペイン語がぺらぺらカナダ人のお母さんと家でスペイン語で話しています
生徒が書いた作文の続きです!
ハヤカ(ベネズエラ)=ファビー君
ベネズエラでクリスマスになると特別な食べ物が食べられます。私の父はベネズエラから来た外国人です。私はアメリカで生まれましたが、毎年クリスマスの時ベネズエラの食事を食べます。ベネズエラの料理はとてもおいしいです。色々なしんせんな具が使われます。
鳥肉やオリーブや豆や米をよく使います。私の一番好きなベネズエラの食べ物はハヤカです。ちょっとしょっぱいけれど、すごくおいしいです。ハヤカを作るには三日ぐらいかかります。ハヤカを作る時家族みんなで手伝います。私の家族はアメリカに住んでいますから、ハヤカを作る事のかわりに買います。とてもおいしいです。
ハヤカは、具をコーンミールのトルティアの中に入れてバナナのはっぱに包んで蒸します
ダビンさんは韓国から来た留学生です。3年半前にマディソン カントリー デー スクールに来て日本語を勉強し始めました
ドック(韓国)=ダビンさん
日本ではお正月におもちを食べますね。韓国ではドックという韓国のおぞうにを食べます。ドックは白いもちをしるに入れて煮た料理です。そして、ドックの上に玉子や肉や海苔をのせて食べます。韓国人はドックを一杯食べたら一歳年をとると思います。でも、お正月にドックを食べる本当の理由は白いもちは新しい始まりの意味で食べたら長く生きることができると信じられているからです。
韓国のドックはおぞうにのようなものです
レポーター「カレン・ヘンドリクソン」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事