(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

バスク地方といえばピンチョスというほど、地元の常連達はもちろんスペイン国内各地からの訪問者や海外からのツーリスト達が「ピンチョスのおいしい店」目当てにやってくるほどの人気です。 ピンチョスとはBAR(居酒屋)で出されるおつまみ類のことでピンチョ(串、楊枝)に食材を刺してスライスしたバゲットパン ..

  • 3535 ビュー
  • 0 コメント

アメリカの家と聞くと、広々とした家を想像します。 でも、ニューヨークの家はその想像とはほど遠いものです。 というのもマンハッタンは東京の世田谷区とほぼ同じ面積で、その敷地のなかにビルやアパートがひしめき合っているのです。 ですから狭い家にもかかわらず家賃がとても高いのです。 また、ニュー ..

  • 3535 ビュー
  • 0 コメント

近年、プノンペンの登校・下校風景に異変が起きています。 子どもたちは、車やバイクに乗って通学するのが当たり前になってしまいました。 ..

  • 2468 ビュー
  • 0 コメント

公園の池の上を歩く人々

2010年01月30日 up

ボストンパブリックガーデンは、ボストンのど真ん中に位置する公園です。ここは1837年にアメリカ初の公立植物園として造園されたのだそうです。 四季折々の景色を楽しめる公園として、観光名所であることはもちろんですが、散歩をする地元の人でも賑わっています。 さて、公園内にある人工池。夏場 ..

  • 1700 ビュー
  • 0 コメント

スペインの建物には、パティオPatioと言われる中庭が存在します。 歴史上、アラブからの影響が大きく、このタイプの庭がスペインに定着したのです。 実際、スペインを訪れると数多くの美しいパティオを目にする事が出来ます。 有名なアルハンブラ宮を代表に、アンダルシアなどの南方に特に多くあります。 ..

  • 3033 ビュー
  • 0 コメント

1月25日はサンパウロ市の創設記念日で、町のあちこちで様々な記念イベントが行われていました。 イタリア人街として知られるビシーガ地区では456周年にちなんで456メートルのケーキが切り分けて配られるというイベント情報があったのですが、現地に到着するとそのようなケーキに出合うことはできず、変わり ..

  • 2339 ビュー
  • 0 コメント

イタリアも景気低迷、失業など、経済的に厳しい状況です。 2000年に共同通貨ユーロになり旧通貨リラからの移行時に、他のヨーロッパ諸国に比べ、移行した通貨の価値が物価に比例されなかったように思われます。 1ユーロは基本的に2,000リラという交換率ですが、例えばカプチーノ一杯立ち飲みで約1,000 ..

  • 1720 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルでは一週間の内に一回は、あちらこちらの通りでフェイラ(生鮮食品などを販売する屋台が並ぶ市)が開かれています。 午前7時ごろから露天は並び始めて買い物ができますが、午前10時過ぎくらいまでは人はまばらで、ゆったりのんびり買い物をしている雰囲気です。 にわかに活気を帯び始めるのは午前1 ..

  • 1570 ビュー
  • 2 コメント

昨年11月は、地雷による死亡者がついに月間ゼロとなりました。 カンボジア地雷不発弾被害者情報機構(CMVIS)によってこの報告が発表されました。 カンボジア和平以降で、初めてのことです。 ..

  • 3957 ビュー
  • 0 コメント

ニューヨークと言えば、五番街、タイムズスクエア、セントラルパークとマンハッタンが注目されます。 もちろんマンハッタンは眠らない街でとてもおもしろいんですが、マンハッタン以外の地域も見逃せません。 写真を見てどこだと思いますか? ..

  • 1884 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /