(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

サンバショーがあったビシーガ地区のサンパウロ市創設記念のイベントの一つ

サンバショーがあったビシーガ地区のサンパウロ市創設記念のイベントの一つ

1月25日はサンパウロ市の創設記念日で、町のあちこちで様々な記念イベントが行われていました。
イタリア人街として知られるビシーガ地区では456周年にちなんで456メートルのケーキが切り分けて配られるというイベント情報があったのですが、現地に到着するとそのようなケーキに出合うことはできず、変わりにサンバショーなどが行われているステージの真下で、市販の焼きケーキがたくさん配られ、行列ができていました。
そう、もうすぐブラジルはカーニバルの季節です!!


ステージの下で配られたケーキを受け取った人々

ステージの下で配られたケーキを受け取った人々

ショーが行われている前の道路は200メートル近くが歩行者天国になり、ペンキで壁などに絵を制作するアーティストが集まって、それぞれのイメージするサンパウロの町を路上に描いていました。


歩行者天国となった車道にそれぞれのイメージするサンパウロの町を描く人々

歩行者天国となった車道にそれぞれのイメージするサンパウロの町を描く人々

サンパウロ市は1554年1月25日に創設されました。それまで先住民によってピラチニンガと呼ばれていた地域で、イエズス会のアンシエッタ修道士がミサをあげ、初めてサンパウロという町になりました。サンパウロの名前は、キリスト教で聖(サン)パウロがユダヤ教からキリスト教に改宗した日が1月25日だったということにちなんだものです。
サンパウロ市の旧市街には、1554年にアンシエッタ修道士がミサをあげた場所が残っています。
現在はパティオ・ド・コレジオという観光名所になっており、教会や博物館、落ち着いたカフェテリアなどがあります。今も昔の建物の壁の一部が保存され、展示されています。
1月25日には毎年、パティオ・ド・コレジオの教会でミサがあげられています。正午には記念コンサートが行われていました。



パティオ・ド・コレジオの教会内のサンパウロ市創設記念ミサ

パティオ・ド・コレジオの教会内のサンパウロ市創設記念ミサ


パティオ・ド・コレジオ。午後は小雨だったサンパウロ市創設から456年目の1月25日

パティオ・ド・コレジオ。午後は小雨だったサンパウロ市創設から456年目の1月25日


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 2341 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /