(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

公園の池の上を歩く人々

2010年01月30日 up

ボストンパブリックガーデンは、ボストンのど真ん中に位置する公園です。ここは1837年にアメリカ初の公立植物園として造園されたのだそうです。 四季折々の景色を楽しめる公園として、観光名所であることはもちろんですが、散歩をする地元の人でも賑わっています。 さて、公園内にある人工池。夏場 ..

  • 1700 ビュー
  • 0 コメント

「今日は出前にしちゃおうかなー?」なんていう日に、よく寿司のデリバリーを注文します。電話・・・ではなく、パソコンでです。 オーガニック&ナチュラル食材がウリのお寿司屋さん「Genki-ya(元気屋)」のウエブサイトへ。このお店には、新鮮でおいしい創作メニューがたくさんあります。 ..

  • 2132 ビュー
  • 0 コメント

アメリカに住むようになって12年。いろいろと生活習慣も変わりましたが、中古のものを買う機会が多くなったのもその1つ。家具やスポーツ用品、キッチン道具などなど、いろいろなもの購入します。オンラインの中古売買のサイトで有名なのが、CRAIGSLIST(クレイグスリスト) http://www.cr ..

  • 2319 ビュー
  • 0 コメント

26字しかないアルファベットに慣れている生徒にとって、ひらがなもカタカナも漢字もある日本語が当然、難しいように見えます。なので、かなと漢字の導入と練習をできるだけ楽しくしています。生徒が一番喜ぶのは、おそらく「プリン書道」です。漢字の復習が楽しく、おいしくできます! ..

  • 2169 ビュー
  • 0 コメント

リタが作ってくれた牛乳

2010年01月16日 up

昔の人は自分で牛を飼って自分でその牛の牛乳を搾っていましたが、今はほとんどの人がそんなことはできないですね。私たちも、今住んでいる家に牛舎がついていますが、牛を飼っていないので店で牛乳を買っています。 ..

  • 2309 ビュー
  • 6 コメント

DIY(Do It Yourself)とはプロに任せず自分でやっつけることで、大掛かりな家の改装などもお父さんがやってしまうというアメリカ人によく見られる傾向です。ちょっとした家具の修理やペンキの塗り替えから、キッチン・キャビネットの取り替え、タイルの張り替え、あるいは一部屋の建て増しだってしてしま ..

タグ:節約方法

  • 2017 ビュー
  • 0 コメント

松一(韓国)=ハナさん 私は韓国の出身です。韓国で秋夕と言う年中行事があります。秋夕は秋にあります。秋夕の日にちは毎年変わります。来年の秋夕は9月22日です。その日にはいろいろな食べ物を食べます。その食べ物の中で一番有名な食べものは松一です。松一は米を蒸して作ります。松一の中にはいろいろな材料を入 ..

  • 2498 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /