働くお母さんの味方?! ○しろまる○しろまる宅配サービス
2015年03月27日 up
インドネシアでは結婚出産をした女性もたくさん働いています。インドネシアには育休はなく、3ヶ月の産休のみ。出産後1、2ヶ月で職場復帰します。乳児の世話は、多くは家でベビーシッターか祖父母等親族が面倒をみていますが、そこに目をつけたビジネスが「JESIKA」です。 ..
- 1087 ビュー
- 0 コメント
韓国の「保育園」って、だいたいこんな所
2015年03月16日 up
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国にも「保育園」と「幼稚園」に当たるものがあります。幼稚園は「ユチウォン」と言い、もと漢字を使っていた頃は「幼稚園」と書いたのでしょう。保育園に当たるものは「オリニチプ」と言い、直訳では「子どもの家」となります。0歳児から引き受けるところが多いです。 そのオ ..
タグ:保育園,オリニチプ
- 932 ビュー
- 0 コメント
進路を決めるのは子ども自身・・・?
2015年03月10日 up
毎年2月と3月は、オランダの小学校8年生(日本の6年生に相当)にとって、ちょっと緊張する時期でもあります。というのは、中学入学先を決めるため、学校の担任との話し合いや、希望する中学への願書手続きなどが行なわれるためです。 ..
- 782 ビュー
- 0 コメント
不況だけど、嬉しいことも・・・
2015年03月09日 up
2008年のリーマンショック以来、ヨーロッパの経済状態は低下したまま。オランダもその例にもれず、未だに不況から脱することが出来ません。失業者数はうなぎのぼり、特に40代から50代の年齢層に至っては、一旦失業してしまうと、再度就職をするのが非常に困難であり、へたをすると定年(オランダは67歳)まで、失 ..
- 1413 ビュー
- 0 コメント
インドネシア人の脚がまっすぐな理由
2015年03月07日 up
インドネシアの赤ちゃんの写真を見ると、日本人の私は何だか違和感を覚えます。その理由は・・・赤ちゃんなのに、妙に身体がまっすぐ!日本人の赤ちゃんは通常、赤ちゃんの脚が自由に曲げられているイメージですが、インドネシア人の赤ちゃんは布に巻かれていもむしのようになっています。 ..
- 4672 ビュー
- 3 コメント
3歳から教科別に教師が分かれるスペインの幼稚園
2015年03月06日 up
スペインに住み始めて、教育という観点で、(スペインらしからぬ?!)と驚いたトピックは以前にも紹介しました。 ・幼稚園の様子@スペイン・バレンシア http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2014102151450 ・大量の宿題( ..
- 1177 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2023年1月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年4月(1)
- 2021年9月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年4月(1)
- 2010年3月(1)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(2)
- 2009年5月(6)
- 2009年4月(7)