子どもの権利のために、沈黙の日
2010年11月30日 up
娘の通う中学校で、Flee the Childrenクラブというのがあるそうです。この学校にはあまり放課後のクラブ活動というのはなくて、このクラブは週何回か昼休みに集まるというもの。 Flee the Childrenは、子どもに自由を...というもので、11月23日はVow of Silence ..
- 1075 ビュー
- 0 コメント
優先座席なんて必要?
2010年11月29日 up
アルゼンチンで子育てがしやすいと思う理由を自分なりに探っていくと、子どもを連れて外出しやすい社会環境があるからではないか、との結論にいきつきました。 もちろん社会設備の面では、日本や北米ほどではありません。電車やスブテ(地下鉄)でもエスカレーターがある駅はまれで、赤ちゃんをバギーに乗せて一人で ..
- 1571 ビュー
- 0 コメント
安全、清潔、無料で楽しく遊べる場を
2010年11月26日 up
日本に帰国した時に「子どもは自然の中で元気に遊びまわれていいでしょう?」と問われたのですが、私は「いえ、とんでもない!」と返しました。 ネパールの自然の中で、瞳を輝かせて腕白にのびのび遊ぶ子どもの姿を思い浮かべられたのでしょう。 しかしカトマンドゥの中心部には、子どもが安全に遊べるとこ ..
- 1256 ビュー
- 0 コメント
プレーエリアで子供もハッピー「親子カフェ」
2010年11月24日 up
以前紹介したカントリービレッジ(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2010102312321)には、親子で楽しめるカフェ「The Village Bean(ビレッジビーン)」があります。 ..
- 1758 ビュー
- 0 コメント
朝食を学校で食べる子ども達
2010年11月23日 up
朝7時半、まだ辺りは暗い中、ランドセルを背負った子供達は学校へ通います。小学校では8時から授業が始まり、9時半から10時まで朝食を食べる休憩が設けられています。子ども達は、家から持って来た朝食ボックスから、パンや果物などを出して食べます。朝早いので、家では朝食を食べずに、学校で朝食をとる子どもが多い ..
- 1790 ビュー
- 0 コメント
オランダの英才教育、サッカーと柔道
2010年11月15日 up
「英才教育」に相当する言葉が存在しないオランダ。子供たちに強いて何かをさせることを忌み嫌う傾向があるので、それも当然かもしれません。 ..
- 2308 ビュー
- 0 コメント
離婚、別居で子ども連れ帰りは拉致
2010年11月09日 up
米下院で採決した「国際結婚が破綻(はたん)した夫婦の一方が無断で子どもを日本に連れ帰る事例を『拉致』と非難」した決議についてです。 記事では、「1994年以降、米国籍の子ども300人が不当に日本に連れ去られ、残された親は面会などの権利を奪われたと指摘」となっています。明記されていませんが、問題 ..
- 1154 ビュー
- 0 コメント
子どもの頃からパーティーでの変装はお手のもの!
2010年11月01日 up
お誕生日会、フェスタ・ジュニーナ(6月のお祭り)、ハロウィーンなど、ブラジルではその気になれば、一年に数回は仮装用の衣装に着替えて出かける機会があります。 サンパウロでは身近に仮装衣装を購入できることもあり、子どもたちは小さな頃から変装が得意で、パーティーを楽しむのも上手に見えます。 ..
- 1634 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2023年1月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年4月(1)
- 2021年9月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年4月(1)
- 2010年3月(1)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(2)
- 2009年5月(6)
- 2009年4月(7)