(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

バンコクでは飲み物類を購入すると、必ずその本数分の"ストロー"を付けてくれます。コーラでもジュースでも牛乳でもお水でも、500ml程度の大きさのボトルであれば、ほぼすべてに付けてくれます。 どうやらバンコクの人たちはストローを使って飲む習慣があるようです。直接ボトルに口を付けて飲むよりお上品な ..

  • 697 ビュー
  • 0 コメント

インターン始めました

2012年03月29日 up

こんにちは。 実は私は、3月上旬から日本語教室でインターンをさせていただいています。 授業は1コマ1時間半で、私は水曜と木曜に1コマずつ担当させていただいています。 生徒さんは私くらいの年齢の方から、私の祖父の世代の方まで非常に多様ですが、皆さん本当に日本語がお上手で、日本の文化に憧れて通 ..

  • 1163 ビュー
  • 0 コメント

今年で6回目となるインターナショナルフォークフェスティバル。ネパール各地を巡ったのち、カトマンドゥ中心部の広場トゥンディケルにてフィナーレが開催され、幕を閉じました。 世界16カ国の国のダンス、音楽グループが参加。 もちろんネパールからも、主催団体のエベレストネパールカルチャーグループの伝統民族 ..

  • 1320 ビュー
  • 0 コメント

フランス語を話していて、毎日のように『これは、変えた方が良い』と思う「語」があります。 それは、数字の70と90の言い方です。 ..

  • 1033 ビュー
  • 0 コメント

韓国ソウルやプサンの地下鉄内では、様々なものを普通のおじさんやおばさんが販売しています。私が住んでいるテジョン市にも地下鉄が1路線走っていますが、自宅近くに駅がなく地下鉄を利用することが少ないためか、テジョンの地下鉄ではまだ見たことはありませんが...。 排水溝の髪の毛などを掻き取る道具、暖かい靴 ..

  • 1068 ビュー
  • 0 コメント

我が家のお隣の家は、壁にツタをからませているため、そのツタから落ちる葉っぱが風にのって、我が家の庭に落ちてきます。季節によっては舞い落ちる葉の量が半端ではないため、掃き掃除にもウンザリですが、なにしろ隣近所のこと、自然現象と思ってやり過ごしてきました。 ..

  • 776 ビュー
  • 0 コメント

現金で何かを買っておつりが出るとき、アメリカでは時々、足し算でその金額を確かめることがあります。例えば10ドルで5ドル37セントのものを買ったとしましょう。日本の場合、計算は10-5.37と引き算で4ドル63セントで終わりですが、アメリカではつり銭と購入した合計金額を足して、元の金額と照合することが ..

  • 1098 ビュー
  • 0 コメント

アニョハセヨ。こちら韓国、道が混むことがよくあります。その理由が...納得いかないんです。 ..

  • 1068 ビュー
  • 0 コメント

かつてリビアに滞在していた時に、アラブ式カレンダーについて記事を書いたことがありました。 ▼アラビア式は右から左!リビア版カレンダー http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201112152756 このときは、「右から左に数字が流れる ..

  • 1942 ビュー
  • 0 コメント

近頃、愛犬を連れで海外赴任する人が増えています。ペットも家族、という考え方のもと、それも当然のことでしょう。しかし、以前住んでいた中国では、犬との生活には様々な困難が付きまとい、あるいは連れてくること自体、不可能なケースもありました。しかし、ここは"天使の都バンコク"。愛犬との生活も大きく変わりまし ..

  • 1535 ビュー
  • 1 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /