(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業...民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市...グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

札束渡されてドキッ

2025年04月10日 up

田舎町にポツンとあるのに、遠方からのお客さんでいつも賑わっているお肉屋さんがあります。自社農場や、近隣の顔が見える酪農家さん、養豚家さんから仕入れているこのお店。希望の部位を好きなように好きなだけ、お客さん一人一人と対面で切り分けてくれる丁寧な仕事のお肉屋さんです。


丁寧な仕事のいいお肉屋さんです

丁寧な仕事のいいお肉屋さんです

私も順番待ちをしていると、会計を済ませた男性が堂々と、札束を手にして店を出て行きます。おいおい、いくら田舎の街道沿いとはいえ、札束を見えるように歩くのは少し不用心ではないのかしら、しかもアメリカドルだったな、と驚きます。
その次の人も、そのまた次の人も。
ここのように少し田舎だと、家族親族の中に一人はアメリカに出稼ぎに行っている人がいると聞きます。そうか、この店では帰ってきた人たちのアメリカドルでの支払いも受け付けていて、お釣りまでくれるんだ!


バッサバッサお札いただいちゃった!?

バッサバッサお札いただいちゃった!?

私の注文も終わり会計を済ませると、会計担当の大女将が脇に山積みにしている緑色のアメリカドル札をごそっと掴んで私にくれました。持って行きなよ、と。

ええ?なになに??何が起きてるのこのお店?
ちょっとビクビクしてそのドル札を凝視すると、裏面に「店舗移転のお知らせ」が書いてあります。表面は、もちろん微妙にデザインは変えてありますが本物そっくり。実物と並べて見比べないと、見間違えてしまいます。

法律的にはどうなんだろう、でもお札も他国のものだし、などなど考えてしまいます。
印象に残るアイデア勝負の宣伝、お知らせ方法ですが、まさか悪用なんてされないと思いますが少し心配もしています。


裏面を見て安心しました

裏面を見て安心しました



レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

  • 228 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /