(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業...民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市...グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

日本でも、生協の商品などに「芯なしトイレットペーパー」というのがあり、厚紙の芯を使う代わりに、心棒が通る穴が最小限に作られており、心棒も専用の細いものが使われるものです。

先日、市内のドラッグストアにて面白いものを発見しました。芯もなければ、上記のような細い穴もありません。

包装をよく見ると、普通のタイプのトイレットペーパーと、その芯の部分も紙をぎっちり巻きつけたものが組み合わさっている様子。大きな通常商品はトイレで使えるように、心棒にあたる小さなものはポケットティッシュのように持ち歩きに、とのこと。


心棒を通す穴がありません

心棒を通す穴がありません

箱ティッシュはメキシコではとても高価なもので、ましてや駅前でポケットティッシュなんて配るなんてこともされるわけありません。
車のダッシュボードにトイレットペーパーがまるまる一つ入れてあることもいわゆる「メキシコあるある」です。

この「大小分離型トイレットペーパー」、10年ほど前から存在しているとのこと。知恵が便利さを生む、といったところでしょうか。


中は取り出して携帯用に

中は取り出して携帯用に




レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /