(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ドイツ

ドイツ:ベルリン

みなり きこ

学生としてベルリンに留学したのがきっかけで、当初はすぐに帰国するつもりでした。でもこの町の何かにとても惹きつけられてしまい、もっと長く住んでいたいと思うようになりました。数年前には国際結婚をし、現在は二人の子供を育てながら翻訳や通訳の仕事をしてます。母親業と仕事で忙しい中、時間を見つけては美術館やカフェめぐりなどを楽しんでます。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ストリートオーケストラ

2020年05月11日 up

ロックダウンして以来、毎日の散歩が我が家の日課になっています。

先週末、いつもよりも遅い時間帯に歩いていたところ、心地良い音楽が聞こえてきました。音が聞こえる方に向かって歩いていくと、演奏の後には盛大な拍手が起こり、再び別の音楽が聞こえてきます。


間隔を開けて群がる人々。

間隔を開けて群がる人々。

さらに進むと、人が集まっているのが目に入りました。
集まっているとはいえ「最低1.5メーター間隔」を開けなくてはなりませんので、まばらな状態で人が群がっています。

二曲目が終わり、再び盛大な拍手が起き、やがて路上で聴いていた人達はだんだんと散っていきます。
楽器を持った人たちも挨拶をしてどんどん帰っていきます。

バイオリンやチェロの弦楽器、フルートやトロンボーンなどの管楽器など、演奏者だけで20人弱くらいはいたようです。


管楽器の演奏。間隔を開けていないですが、この3人は家族で演奏しているのだそうです。

管楽器の演奏。間隔を開けていないですが、この3人は家族で演奏しているのだそうです。

演奏後、楽器を持っていた人に聞いてみたところ、「この界隈に住む音楽愛好家がやっているストリートオーケストラだよ」で「曲目が弾ける人ならだれでも参加でき、開催時間は毎晩6時」とのこと。

プロの音楽家は主催している人の他にはごく一部で、大半の人たちは趣味で音楽をやっている人たちだそうです。大人に混ざって楽器を演奏する子ども達の姿もありました。


車の中から合図を出しているのは、主催者の音楽家の方。

車の中から合図を出しているのは、主催者の音楽家の方。

コロナウイルスで音楽会などができない中、思わぬところでライブ演奏が聴けるのは嬉しいものです。

家からも割と近いですし、これからは毎晩6時に聴きに来ようと思っています。



レポーター「三成きこ」の最近の記事

「ドイツ」の他の記事

  • 1129 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /