(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業...日本語教師、ライター

居住都市...台北市近郊の新北市(台湾)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

初観戦の高校バレーHVL

2018年05月28日 up

会場入り口に設置された看板

会場入り口に設置された看板

高校バスケのHBLを何度も紹介してきました。日本の高校生スポーツと相通ずるものがあり、毎年追い掛けていますが、今年は以前から注目していた高校バレーのHVLを会場で観戦することにしました。

HVLも毎年開催されていて、TV中継もされていますが、会場で観戦はこれまでゼロ。TV中継を見ていると、高校生のひたむきにプレーする姿は、HBLだけでなく日本の高校生スポーツと変わらないように感じ、生観戦したくなって会場へ行きました。

いろいろ面白い発見があったので、紹介します。


選手は家族と入場

選手は家族と入場

男女の決勝では、選手は家族1人と一緒に入場しました。ここはHBLで見てきているものと同じで、高校生活をバレーボールにささげてきた選手たちにとっては、最大の家族孝行の場になったように思います。


女子優勝決定の瞬間

女子優勝決定の瞬間

女子は、台中市立東山高級中學(以下、東山高中)が2連覇を達成しました。光ったのはその強さ。主力の1人を故障で欠いている状況で、相手を圧倒しセットカウント3ー0で勝利したのは見事でした。


男子優勝決定の瞬間

男子優勝決定の瞬間

男子は、5連覇に挑む台中市立豐原商業高級中等學校(以下、豐原高商)と高雄市立福誠高級中學(以下、福誠高中)の決勝ですが、ここ5年で3回目の組み合わせだそうです。そういうこともあってか、白熱した試合になりました。

第1、2セットは福誠高中が取りましたが、第3セットを豐原高商が取ってから流れが大きく変わり、第5セットまでもつれた時には、福誠高中に豐原高商を止めることはできず、セットカウント3ー2で豐原高商が勝利し、5連覇を達成しました。


胴上げのシーンもありました

胴上げのシーンもありました

試合後、敗れたチームの選手たちが悔し涙をぬぐう姿、上の写真にある胴上げのシーンもありました。

また、表彰式では、高校生ならでは、という感じのシーンも見られました。

女子の優勝チーム表彰のとき、東山高中の選手が前に出ていったので、男子の優勝チームの豐原高商と女子準優勝の國立華僑高級中學(以下、華僑高中)の間に1列分の空間ができました。表彰中、豐原高商の選手の一人がスマートフォン片手に、華僑高中のある選手に声を掛け、記念写真を撮ろうとしていました。

しかし、この時、すでに表彰が終わっていて、正面にあるカメラが全部その2人に向けられていて、それに気付いた両者が慌てて離れて自チームの列に戻っていきました。その後、表彰式の進行役からは「今のは全部カメラマンに撮られていますからね、もう遅いですよ」と痛恨の一撃。

2人にとって、いい思い出になるのか、苦い思い出になるのか...。これも「青春」なんでしょうか。

今回見に行った感想としては、HVLはHVLで、違った魅力があり、面白さがあるように感じました。こちらも可能な限り追いかけてみたいと思いますので、興味がある方は、よろしくお願いします。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 770 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /