(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

日本

日本:東京

武藤 櫻子(むとう さくらこ)

職業...社長秘書、コピーライター
居住都市...東京都

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

何億円もするモネの絵も特別に公開

何億円もするモネの絵も特別に公開

5月26日に「画廊の夜会2017」へ行ってきました。2004年から始まったアートのイベントで、銀座5丁目から8丁目にある画廊が17時から21時まで開廊して、お客さんが展示作品を楽しめます。画廊ではワインやソフトドリンク、軽食などが用意され、訪れる人をもてなしてくれます。予約は必要なく、参加費も無料。今年は21の画廊が参加しました。


ちょうちんが目印

ちょうちんが目印

ホームページにある参加画廊の地図を見ながら回ります。画廊ではパンフレットも用意されているので、そこにはさらに詳しい情報が書かれています。画廊の前にはちょうちんが下がっていて、それが目印。通りに面している画廊や、地上階にある画廊は割とすぐ見つけられますが、建物の上の階にあると分かりにくく、この建物かな、とちょっと迷う感じもゲーム感覚で楽しめました。


こんな和の空間があるのも知りませんでした

こんな和の空間があるのも知りませんでした

初めてこのアートイベントを巡ったのですが、21画廊中、19画廊に行くことができました。ほとんどが初めて行く画廊でした。銀座の画廊は、知り合いが居るとか、展示しているとかでないと、敷居が高くなかなか入りにくいものです。でも、このイベントであれば気軽に巡ることができるし、画廊の方もいろいろと説明してくれて、作品への理解を深めることができました。仕事帰りでも立ち寄れるので時間的にもうれしいです。


にくまんの絵。この方の作品は面白くて好きでした

にくまんの絵。この方の作品は面白くて好きでした

銀座の街は知っているつもりではいたんですが、いかに知らないか、そして、いつも同じ道ばかり通っているんだということを思い知られました。歩いている間に、小さなおそば屋さんや隠れ家的なバーを見つけることができたことも大収穫。とてもいい経験でした。多くの人が画廊や美術を身近に楽しめる素晴らしいこのイベント。とってもおすすめです!


こちらは資生堂のギャラリー

こちらは資生堂のギャラリー


レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 1067 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /