(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

日本

日本:東京

武藤 櫻子(むとう さくらこ)

職業...社長秘書、コピーライター
居住都市...東京都

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

具材たっぷり

具材たっぷり

ベトナムを旅行した時、とてもおいしくて気に入ったのがベトナムのサンドイッチ「バインミー」でした。ここ数年、東京でも、少しずつですがバインミーが食べられる店が増えてきています。今回行ったのは新宿からJR山手線で2駅の高田馬場。以前から高田馬場ではバインミーが食べられる店があり、そこには行ったことがありました。今回は新しくできた「バインミーシンチャオ」という店に行ってきました。


お店の外観

お店の外観

にぎやかな外観の店に入ると、カウンター席が壁面と調理サイドの面にある、とても小さな店でした。数席しかないので基本はテイクアウトだと思います。今回は、ミチャバインミーという(チャーシュー・ベトナムの豚ハム・レバーペースト・なます・ネギ・キュウリ・パクチーが入ったもの)メニューを頼みました。私はパクチーが苦手なので抜いてもらいました。他にも、鶏肉や、目玉焼きを入れたメニューもあります。私が頼んだのは530円で、ミニサイズは350円だそうです。


店員さんがキビキビと作ってくれます

店員さんがキビキビと作ってくれます

店員さんはベトナムの方で、本格的なものが食べられそうだと期待が高まります。お店はお昼どきだったせいか結構客が並んでいたのでできるまで少し待ちました。

バインミーの特徴はいろいろあるんですが、まずは大根と人参のなます(酢で和えたもの)が入っていること。またレバーペーストも欠かせません。私はレバーが苦手なのですが、ベトナムで食べたバインミーはレバーペーストの臭みが全くありませんでした。あと、パンはフランスパンぽく見えるのですがフランスパンよりも皮が薄くてパリッとしていて食感は軟らかくてかみ切りやすいです。


大きいので食べ応えあります

大きいので食べ応えあります

肝心のバインミーのですが、野菜もお肉もたっぷりで、レバーペーストの臭みもなく、とてもおいしく頂けました。サンドイッチはボリュームがあるのでおなかいっぱいになります。パンは本場のバインミーと同じで、フランスパンほど固すぎない、この絶妙な食感のパンがどこで売っているのか知りたいと思いました。今回は、テイクアウトしてからしばらくして食べたので、パンの焼きたてのパリパリ感を楽しめなかったので、次回は絶対できたてを食べようと思います。


こちらがメニュー

こちらがメニュー


レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事

「日本」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /