(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

シーザーサラダの味比べ

2016年09月23日 up

「シーザーサラダ」
世界各国で馴染みの深いサラダでしょうが、国や地域により、味にばらつきのあるサラダではないかと思います。

この夏、ヨーテボリからウメオに引越しして、感じたことの一つに、
「シーザーサラダの味が違う」ということがあります。

まずドレッシングの味が違う、アンチョビを混ぜたような?燻製にしたような?ちょっとクセのある味。
そしてパプリカなどヨーテボリでは馴染みの薄い具材が使われ、トマトなど割合が多かったり、レタスが中心のヨーテボリに対して、全体的に「緑の部分が少ない」という印象を受けたものです。
これが良い悪いというのではなく、好き好きが分かれそうな味...と感じました。

スウェーデン北部ということで、ヨーテボリ市民とも味覚が違うからかもしれません。


ウメオのレストランでいただいたシーザーサラダ

ウメオのレストランでいただいたシーザーサラダ

同じスウェーデンでも、味に差があるシーザーサラダですが、もちろん日本でいただく場合はスウェーデンのものとも違いますし、各地の文化が反映しているように感じます。

ちなみにイギリスのマンチェスターでシーザーサラダをいただいたときには、生のアンチョビがそのままの形で残っており、個人的にはちょっと...と思ってしまったこともありましたが、
各地の「シーザーサラダの味比べ」面白いかもしれません。





レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 911 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /