(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業...主婦ライター

居住都市...バンコク(タイ)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バスの側面広告にこんな商品を発見

バスの側面広告にこんな商品を発見

信号で横に止まったバスの側面広告を見て思わず目がクギズケになりました。
なんと「虫」のスナック菓子の広告ではありませんか。
バンコク生活も5年目ですから、タイで"虫食"が珍しくない事はよく知っています。屋台でも、市場に行っても、「虫」の計り売りは普通の事です。
でも、さすがにこれほどお手軽なスナック菓子として売り出されているのは、初めて見ました。


何かと思ったら...

何かと思ったら...

"スナック化"されている虫の種類は2種類あるようです。
ひとつは何かの幼虫のような形で「揚げたサナギ」、もうひとつはどうやら「コオロギ」の一種のようです。
真横に止まったバスの側面に、大きく引き伸ばされた虫の画像を見て、虫嫌いの私は思わず目を背けてしまいましたが、タイ人にとっては「お、新しいスナック菓子か」くらいの感覚なのかもしれません。


虫のスナック菓子のようです

虫のスナック菓子のようです

日本だって昔は(或いは今でも)虫の佃煮を食べていたんだから、と怒られそうですが、それすらも生で見たことのない私にとって、この広告はなかなか衝撃的です。
回りのタイ人に聞いたところ、自分は食べないけど周りには虫を好んで食べる人がいる、とうい答えがけっこうありました。食文化の違いを改めて思い知らされました。


こちらはコオロギスナック

こちらはコオロギスナック

それにしても生々しい虫の画像を囲む可愛らしい虫のイラスト。似ているようでけっこうギャップを感じさせます。
私自身は「思い切って食べてみようかな」と思うこともなさそうですが、すでに食べたよ、という人がいたらぜひ感想を聞いてみたいものです。


立ち去る後ろ姿でもしっかり宣伝してます

立ち去る後ろ姿でもしっかり宣伝してます


レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /