(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

会員カードで営業時間内いつでも入場可

会員カードで営業時間内いつでも入場可

スウェーデンでも老若男女問わず、ジムでトレーニングする人は多くいます。

早朝や深夜まで営業、なかには24時間オープンのジムもあり、スタッフが駐在していない時間帯でも、電子式の会員カードをピッと当てるだけで入場できるジムがほとんどです。

そしてインストラクターがつく各種プログラムにも、会員カードで簡単に予約し、追加料金なしで参加することができます。
トレーナーのもとでのトレーニングは別料金がかかりますが、個人的にジムトレーニングするのは、会員はいつでも自由です。


しかしロッカーが電子化されているジムは少なく、南京錠を各自持参します。

しかしロッカーが電子化されているジムは少なく、南京錠を各自持参します。

ジムの出入りは電子化しているものの、ロッカーは旧式の南京錠タイプがほとんどです。プールのロッカーもそのようなタイプが多いのですが、やはりこのあたりは自己管理で、というのがスウェーデンらしいと思うところ。
南京錠はスタッフ駐在時にはフロントで購入もできますが、スポーツバックの中に備えておくものの一つといった感覚です。


ウェイトトレーニングも各種マシーンが揃っています

ウェイトトレーニングも各種マシーンが揃っています

24時間営業というと、日本では、インターネットカフェがコンビニが思いつくものですが、スウェーデンではスポーツジム。

より健康的なイメージにも思えますが、24時間営業のスタッフが駐在していない時間が多いジムは割安な代わりに、清掃が行き届いていなかったり、深夜はセキュリティーの問題などあるので、深夜は閉鎖され日中の時間帯だけでもスタッフが駐在しているジムのほうが、居心地が良いような気がいたします。


スタッフが駐在する日中は、コーヒーを無料サービスしているジムも。

スタッフが駐在する日中は、コーヒーを無料サービスしているジムも。



レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

タグ:ジム

  • 1363 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /