(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業...日本語教師、ライター

居住都市...台北市近郊の新北市(台湾)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

10月8日のリハーサルの様子

10月8日のリハーサルの様子

台湾へ来てから、初めて10月10日の國慶日(建国記念の日に相当する祝日)の祝賀大会の様子を見てきました。今年は、10月8〜10日が連休になったことで、予定のやりくりがしやすかったのと、蔡英文総統就任後、最初の祝賀大会ということで、リハーサルの様子から見ることにしました。

以下、紹介します。


蔡英文総統が演説に使った演説台

蔡英文総統が演説に使った演説台

10月10日に蔡総統が演説で使った演説台。
当日、ここまで近づいて写真を撮ることはできませんので、これで雰囲気をご堪能ください。


立ち並ぶ軍用車両

立ち並ぶ軍用車両

これも台湾だから、という感じだと思います。

リハーサル段階では、総統府周辺の交通規制はそれほど厳しくなく、こうした軍用車両に近くこともできました。

その結果......


戦車も

戦車も

日本では、生でお目にかかることが少ない戦車の写真も撮ることができました。 この戦車の前では、記念撮影に興じる方も多く見られ、軍との距離感が近くなったような感じがありました。

(注)見た目などで判断し、「戦車」と書き込みましたが、軍事兵器の事情に詳しい方で「これは戦車じゃない!」という方がいらしたら、下記コメント欄まで修正の書き込みをお願いします。


TVカメラを意識したと見られるボード

TVカメラを意識したと見られるボード

軍用車両の横には、当日のTVカメラを意識したとみられるボードが貼られていました。これを見ると、軍が災害時の救助、復旧作業などで庶民を強く支えているのが分かります。
また、自分もこの方々の支えがあるおかげで、日々台湾で生活ができているのだと思い、改めてその貢献を見つめ直す機会になりました。

当日は、さらに交通規制が厳しくなり、行動範囲が制限されますが、その様子は次回にて


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 919 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /