軍事衝突危機に、またかと思いつつ緊張
2015年08月26日 up
北朝鮮との軍事衝突危機になると主人がよく見るYTNニュース(8月22日午後3時38分撮影)
先日、地雷事件に端を発した南北軍事衝突危機がありました。韓国側では「またか」「北朝鮮のやり方にうんざり」「今回こそは譲歩すべきでない」といった雰囲気が強い印象でした。
北朝鮮が期限としたのは22日土曜日の午後5時、当日私は数人の友人と携帯でやり取りしたり、また別の友人と会ったりしていました。
メールの相手のうち一人は、ソウルの近くに住む32歳の女性Aさんです。Aさんの子どもの写真についてSNSで話し掛けたのですが、返信で「北韓(韓国での北朝鮮の呼称)は最近こわいね」とあり、ご主人が軍隊勤務なので午後から出勤なのだと話していました。
当日正午に会った友人のうち一人Bさんも、ご主人が軍隊勤務の35歳女性です。ご主人が単身赴任で、砲撃があった場所からすぐ近くの部隊に勤務しており、以降ずっと部隊待機の毎日が続いているとのこと。北朝鮮が止めるよう要求している放送について「我が国の放送内容は天気予報などであり、それほど敏感になるのは何故だろう」と言っていました。アパートが見つかり次第ご主人の住む場所に引っ越すとのことでしたが、特段怖がっている様子はありませんでした。
もう一人の友人Cさんはご主人が外国人で、民間人です。社会情勢にあまり関心が無く、テレビも子どものためにアニメをつけているという35歳女性です。私とBさんの会話で「何のこと話してるの?」と初めて事態を知ったそうです。もともと軍事衝突の度にかなり緊張するタイプで、「戦争になったらどこに避難するべき?スーパーとかしまっちゃうんじゃないの?」と急いでご主人に連絡を取っていました。
当日は私も出かける際、主人に「今日は電話を気にして必ず取るように」と言われ、多少緊張していました。
しかし午後3時過ぎにテレビをつけると、南北会談が開かれるとのニュースが流れ、みな一斉に安心しました。
その後、25日には南北合意が伝えられましたが、25日夕方の時点で軍人さんたちの厳戒態勢は解かれていないと聞きました。
何度も何度も起きる軍事衝突の危機。一部国境地帯の住民は避難しましたが、国境から離れた場所に住む一般市民は普通の毎日を送るしかありません。22日昼も、いつものように出前を運ぶ中華料理店やチキン屋さんのバイクが忙しく走り回っていました。市民はもう慣れた、と感じる一方で、万が一...という気持ちもあります。
今回を機に、少しでも南北が平和に近づいて行ったらと願います。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:南北軍事衝突危機
- 916 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)