100年後、日本の人口5000万人に?
2014年05月08日 up
ブラジルの人口は約2億人。今後も自然増加が見込まれる(サンパウロ市動物園で)
ブラジル移民の中に十勝出身の人は多い。それぞれ各界で活躍しており、「ブラジルのバナナ王」と言われる山田勇次さん(66)=音更町出身=は特に有名だ。ところが、近い将来、逆に日本は外国からの移民を受け入れる時代が来るかもしれない。
サンパウロ市動物園で
半世紀後の日本を討議する日本政府専門調査会『選択する未来委員会』が、内閣府にある。その第3回会合で移民導入について話し合われ、「毎年20万人の移民を確保できれば1億人維持は可能」と試算した。
現在、日本の人口は約1億2千750万人。しかし、何らかの方策を講じなければ、50年後に1億人、100年後には5千万人に落ち込むと推測される。人口1億人保持が不可能なら、現時点での日本の経済力持続は困難といわれ、外国移民の受け入れも国家としての一策だ。
サンパウロ市動物園で
筆者が住むブラジルは、コーヒー園での労働者獲得のため、かつて累計約24万人の日本移民を受け入れた。今、同国は一般移民の門戸を閉ざしている。ブラジルの人口は約2億人で、今後も自然増加が見込まれる。
日本は1950年に約8千万人だったのが、以後増え続け、2010年をピークに減少に転じた。1世紀後、仮に人口が3分の1になれば、経済衰退は免れない。日本で働く外国人は約68万人。ブラジル人は10万人ほどで、中国に次ぎ2番目に多い。主に工場の生産ラインや外食産業で働いており、日本経済の一翼を担っている。
差し迫った課題は、東日本大震災後の復旧工事現場の人手不足。加えて、6年後に東京オリンピックも控える。政府は外国人労働者に対し、条件緩和の方向で検討に入るようだ。
「移民が大量入国となれば治安が問題。日本本来の姿はなくなる。それより、子育て支援策を進めるべき」「いや、世界の潮流は人類、皆同じになってきた。外国移民に日本も理解を示すべき」と、これから賛否両論が渦巻こう。
レポーター「日下野 良武」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
1 - Comments
かなやより:
2014 年 05 月 08 日 16:04:19
日本の将来はどうなるのでしょう。子供たちのこれからを思うと、不安ばかりが募ります。
Add your comments
Archives
- 2023年5月(1)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(4)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(3)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(3)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(3)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年2月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年2月(3)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2012年12月(1)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(3)
- 2010年6月(1)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(6)