メニューは3種のみ。銀座の食パン専門店。
2014年02月27日 up
こちらがプルマン。2斤で販売していて840円です
2013年にオープンして以来、評判をあちらこちらで聞くパン屋さんに行ってきました。銀座にある食パンの専門店セントル ザ・ベーカリーです。銀座といっても1丁目なのでかなり端の方で、京橋との境にある高速道路の下にあります。
このお店のコンセプトが極端で、面白いなと思うのが「食パンの専門店」というところ。しかも、売っているのは3種類のみ。販売スペースの隣にはイートインスペースがあり、そちらではトースト、サンドウィッチなどが食べられ、夜にはパン、チーズ、ハム、ワインが楽しめる食堂になります。
プルマンを切ってみるとこんな感じ。ずっしり重たいです
このパン屋さんはヴィロンと同系列のお店で、食べる前からきっとおいしいんだろうなとは思っていたのですが、行列ができているというのと、値段が高いと聞いていたので二の足を踏んでいました。
平日のお昼頃行ってみると、店内に数人並んでいるだけだったので、入ってみました。私が行ったときに売っていたのは2種類の食パンで、北米産の小麦で作られた角形のプルマン(840円)と、山形のイギリスパン(735円)。
せっかくなので、どちらも買ってみましたが、食パン2種類で合計1,575円しました。高い!と思われるかもしれませんが、2斤で1本として販売しているので、1斤分360〜420円と思うと、案外、普通のパン屋さん価格です。ちなみに、イートインスペースでは2種類の食パンを選んで、ジャムやバターを合わせ、各種ブランドのトースターが用意されていて、好きなトースターで焼いて食べられるというセットが1,000円からあります。それよりも、2本分のパンを買った方が自分としてはお得かなと感じました。
イギリスパン。半分を友人にあげたので、これで1斤分
肝心の味ですが、どちらもキメが細かく、ぎっしりと濃密で、普通の食パンにはないおいしさ。プルマンはやさしい甘さを感じられ、イギリスパンはほのかな酸味を感じました。私はプルマンの方が好みでした。今回は買えなかった北海道産の小麦粉「ゆめちから」と「きたほなみ」をブレンドした角食パンも、機会があれば食べてみたいと思います。
こちらがお店。夜は食堂になります
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
1 - Comments
かなやより:
2014 年 02 月 27 日 12:36:58
本当においしそう。食パンには味の違いが表れますよね。
Add your comments
Archives
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)