(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

先日、ストックホルムのラーメン屋に行って参りました。

ヨーテボリにはSUSHIレストランはあるものの、ラーメン店は一軒も聞いたことがありません。
やはり首都ストックホルムのほうが日本食レストランも多く、その種類もさまざまですが、やはりスウェーデンでは一般に知られていないラーメンを出している店がストックホルムにあり、メニューにはラーメンをはじめ、鍋焼きうどんや餃子、丼物、焼きソバなどの日本料理が揃っていました。


ストックホルムのラーメン

ストックホルムのラーメン

気になる味はというと、地元在住の日本人客も多いとのこともあり、日本のラーメンを食べ慣れた人にも合う味、どちらかというと昔風ラーメンに近い、ふるさとの懐かしい味といった印象を受けました。

スウェーデンのスーパーでは中国のラーメンを基調にしたインスタントラーメンや乾麺は売られているものの、日本人が納得いくような生ラーメンを入手することは困難です。
スープもやはりスウェーデンで売られているインスタントの付け合せでは違和感がありますし、やはり手作りするのが確実な方法といったところです。

しかし、日本の大衆料理ラーメンが「SUSHI」と同様に、スウェーデンでももっと広がり、仕事帰りに立ち寄れるような店舗が出来て欲しい、暮らしているとつくづく思うものです。





レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 1088 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

いとうより:

2013 年 09 月 24 日 13:53:54

いとうです。
写真で見るラーメンは、完全に日本で食べるラーメンと全く変わらない
ですね。確かに、ラーメンが気軽に食べられるようになれば、まさに世界
が近くなったと感じると思います。ラーメンがSUSHIみたいに、世界での
市民権を取る日が来るのでしょうか?

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /