(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業...日本語教師、ライター

居住都市...台北市近郊の新北市(台湾)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

卒業歌のVTRの撮影の様子

卒業歌のVTRの撮影の様子

上の写真は前回紹介した卒業歌のVTRの撮影の様子です。下記URLの動画の大体2:32ぐらいに出てきます。まだまだ本番が遠く、卒業の実感もまだまだ乏しかった時でした。

http://www.youtube.com/watch?v=3hpb947ZS0Q

このVTRが終わり、卒業式が終了してからは、達成感だけでなく猛烈な寂しさも襲ってくるもので......


色んな感情が入り交じった抱擁

色んな感情が入り交じった抱擁

上の写真のような抱擁シーンがあちこちで見られました。

しかし、会場は午後の1年生の授業などで使用するので、すぐに撤去作業に入ります。


余韻に浸ることなく撤去作業を進めます

余韻に浸ることなく撤去作業を進めます

こちらも、白いTシャツの実行委員会のメンバーを中心に、2年生が手伝いながら作業を進めていきます。

しかし、終了直後からひょう混じりの大雨が降り、卒業生の一部と父兄が会場から出られないハプニングに見舞われます。大雨は大体1時間くらい降っていましたが、その影響で作業の進行が遅れ、予想以上に時間がかかり、実行委員会の一部のメンバーは、クラスメイトへのお別れのあいさつもままならない状態になりました。


後輩からの贈り物

後輩からの贈り物

その後、大雨も上がり、お世話になった先生のところへあいさつに行きましたが、そのときに上の写真のぬいぐるみを見つけました。

後輩が置いていった物のようで、そこには、「3年生の先輩の皆さん、ご卒業おめでとうございます。輝かしい大学生活を送られることを祈ります」と書かれていました。

また、「泣かないで、泣きたくなったら私を抱いてね」とぬいぐるみの気持ちを代弁するような書き込みもありました。


実行委員会の事務室のドアに貼られた簡易看板

実行委員会の事務室のドアに貼られた簡易看板

上は、学校の中に設けられた実行委員会の事務室で撮影したものです。

そこには「温かくてアツく燃える小さな小さな事務室」、「6月4日は北一(学校の略称)魂を燃やすぞ!!!」とかわいらしく書かれています。

ここでも撤収作業が行われましたが、掃除をする実行委員会のメンバーの表情はどこか寂しげでした。その後、作業を手伝った2年生も訪れ、別れを惜しむだけでなく、来年に向けて助言をもらっていました。

私自身、姉(実行委員会のメンバー)が妹(訪れた2年生)に何かを教えるような光景を見ながら、強烈な寂しさがこみ上げてきたと同時に、看板にある「温かくてアツく燃える」ものを感じながら学校を後にしました。


最後に、
私を受け入れてくださった台北市立第一女子高級中學の関係者の皆様と卒業式実行委員会の皆様、我慢強く長い原稿を配信してくださったima編集部の皆様、ここまで読んでくださった読者の皆様には、この場を借りてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 935 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

tfg's studentより:

2013 年 06 月 28 日 00:25:41

Here is the link of the toy which you mentioned above....


https://www.facebook.com/yellowTeamManager?hc_location=stream

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /