(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブラジル家庭で一般的なニンニクつぶし機とブラジル東北部を中心に昔から使われてきたピロン

ブラジル家庭で一般的なニンニクつぶし機とブラジル東北部を中心に昔から使われてきたピロン

ブラジルから日本に行って生活し始めた女性が、ブラジルから日本に持ってきたら良かったと思う生活用品として「ニンニクつぶし機」を挙げるということがありました。

ブラジルの家庭の台所で、日本の台所におろし金があるような感覚で存在しているのがニンニクつぶし機です。


ニンニクをつぶすために使われてきたピロン

ニンニクをつぶすために使われてきたピロン

ブラジルのニンニクつぶし機の構造は至ってシンプルです(一枚目と三枚目の写真を参照)。ニンニクエキスが出る穴の開いた場所にニンニクを入れ、押しつぶすというものです。2個か3個くらいを一気に絞り出すサイズもあれば、もう少し多くのニンニクを絞り出せる機械もあります。

ニンニクつぶし機であると同時に、オリーブを一個置く場所があり、突き出た棒でさすと種を取り出せる機能を備えたタイプもあります(一枚目の写真の丸い部分と棒状に突き出た部分)。

ブラジルの料理ではニンニクが多用されます。大鍋にどっさりと煮込んだ豆料理や、生臭さのある500グラムや1キロ単位の肉の下味をつける場合などには、大量のニンニクが必要となります。そのような場合、小さいニンニクをおろし金ですったり、包丁でみじん切りしたりするよりは断然手間いらずなのがニンニクつぶし機です。

この便利なニンニクつぶし機は、今はブラジルで広く普及しています。地方によっては、昔から「ピロン」と呼ばれる器にニンニクを入れ、棒で押しつぶしてきたような場所もあります(二枚目の写真)。ピロンの大きさは大小様々で、木製や金属製があります。ニンニクだけでなく、レモンなどもピロンで果汁が出され、今もブラジルを代表するカクテルであるカイピリーニャを作る時には利用されます。

ブラジル式のニンニクしぼり機はヨーロッパなどではありそうな気がしますが、前述の女性がブラジル式の良さを挙げた点は、型と同時に押しつぶす部分に重さがあるという事でした。

現在のサンパウロではモダンなデザインのニンニクつぶし機も販売されています(三枚目写真)。


現代的なブラジルのニンニクつぶし機

現代的なブラジルのニンニクつぶし機


サンパウロで一般的な種類のニンニク

サンパウロで一般的な種類のニンニク



レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /