(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

国境を越えてデンマークのスーパーに行くと、スウェーデンでは決して見かけない、ある意味「日本?」と思わせるような光景を見かけます。アルコール類がスーパーの一角にズラッと並んでいることです。

スウェーデンでは3.5%を超えるアルコール類はSystembolaget(システムボラーゲット)と言われる国営の酒屋でしか購入できません。しかもそこで販売のアルコールの価格は国で定められており、割引販売は認められていません。したがってスーパーで購入できるのは低アルコールのビールやシードルのみです。


デンマークのスーパーでは、アルコールの特別価格販売もあります。

デンマークのスーパーでは、アルコールの特別価格販売もあります。

デンマークとスウェーデンの国境沿いは、コペンハーゲンとマルメ、対岸を挟み名前も似ているヘルシンゲル(Helsingør:デンマーク)とヘルシンボリ(Helsingborg:スウェーデン)など30分程度で行き来できる場所もあります。そのような場所では、スウェーデン人がアルコールが北欧で最も安く購入しやすいデンマークに買出しに行くことが多いそうです。


日本同様にウィスキーやブランデー、ウォッカなど、強いアルコールもスーパーに並んでいます。

日本同様にウィスキーやブランデー、ウォッカなど、強いアルコールもスーパーに並んでいます。

お酒を飲むわけでなくとも、ソースなど料理やケーキ作りにワインやブランデーが必要な場合もありますが、そんな時でもスーパーで買えないのは多少なりと不便を感じるものです。

スウェーデンだけでなく、デンマークを除く他の北欧諸国、アイスランドやノルウェー等でもアルコール販売は厳しく制限されていますが、近いのに国境を挟むとスーパー事情もこれだけ大きく変わるのは、何とも不思議な感覚ですね。




レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 1101 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /