(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

デンマーク

デンマーク:コペンハーゲン

平 都子(たいら みやこ)

職業...主婦
居住都市...コペンハーゲン(デンマーク)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

大豆と納豆菌

大豆と納豆菌

海外生活をしている日本人が一番困ることは食事ではないかと思います。
食材がない、中華食材店に売っていても古くて高いなど、いろいろあると思います。


日本から買って持ち帰った納豆はもちろん冷凍保存

日本から買って持ち帰った納豆はもちろん冷凍保存

不思議なことに海外だからと日本の食品は諦めるのかと思えば、
日本に住んでいた時以上に食べたくなってしまい、最終的には手作りをするまでになるのです。


日本では簡単に安く手に入るお豆腐や納豆は作るのにも一筋縄ではいかないものですが、意外にもデンマークで作っている日本人が多いことを聞いてびっくりしました。


お豆腐は海外向けの粉から作るキットも買って試したこともありますが、ひよこ豆でにがりを使わずに作ったり、高野豆腐をうまく戻してお豆腐にするレシピが、日本人のあいだで密かに出回ったりしています。また、納豆菌で、煮た豆を発酵させて、その菌で次の納豆も作り足している人もいるようです。


漬物、干物、味噌、塩麹を作っている人もいます。
大福、カステラ、羊羹、肉まん、アンパン、たこ焼き、そば、うどんなども全部手作り出来るのです。

買って当たり前のものも実は意外と簡単に作れるものだと考え方が少し変わり、いい経験が出来たと思います。


レポーター「平 都子」の最近の記事

「デンマーク」の他の記事

  • 1192 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

かなやより:

2013 年 10 月 24 日 14:25:23

豆腐、納豆、漬物...。日本の食の香りがデンマークで漂っていることを、不思議に、そしてうれしく思います。

石田より:

2013 年 10 月 28 日 21:04:25

おおー、おかめ納豆!
結構な頻度で買ってます。
昆布たれを選ぶところ、なかなか通ですね!

ただ、たれを使おうとしてたれの袋の端っこをちぎると、そのちぎった端がどっかへ行ってしまうという不思議。
え、そんなことない?

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /