(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業...専業主婦
居住都市...北海道千歳市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

茶さじのような形です

茶さじのような形です

アニョハセヨ(こんにちは)!今日は可愛らしい韓国小物を紹介します。この小さなヘラのようなもの、一体なんでしょうか。少し形は違いますが、日本の食卓でもよく使うものです。正解は...箸&スプーン置きです。


デパートで買ったためか、1つ4000ウォン(約370円)前後と結構な値段がしました

デパートで買ったためか、1つ4000ウォン(約370円)前後と結構な値段がしました

韓国では食事に箸とスプーン両方を用意します。片方を使っている間は、もう一方の使っていない方はお茶碗やお皿にのせるか、直接食卓に置くことになります。直接置かれてしまうと、後片付けをする際には食卓にご飯粒などがこびりついて乾いており、布巾で力を入れてこすらなければなりません。そんなこともあり、この箸置きが活躍します。
実際にこの箸置きを使っている家庭はあまり見たことはありませんが、デパートではたくさんの種類が置いてありました。ima読者の皆さんに紹介するため2つ買ってみましたが、なかなか役に立っています。


ほかにも、上写真の形や、長方形などがありました

ほかにも、上写真の形や、長方形などがありました

日本でも最近は食事に箸とスプーン両方を使ったり、ナイフとフォークを使ったりしますよね。こんな形の箸置き、ひとつお土産にいかがでしょうか?




レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

タグ:箸置き

  • 850 ビュー
  • 4 コメント

4 - Comments

道下より:

2013 年 10 月 25 日 15:01:14

韓国メシ大好きな私としては家族分購入したいですね。アイデア小物ですよ。

高橋久美子より:

2013 年 10 月 26 日 13:11:04

道下様
我が家に日本語を習いに来ている女子中学生は、韓国人ですがこの箸置きの存在を知りませんでした。みんなが使っているわけではありませんが、あるとお洒落で便利ですよね。
今回私が買った百貨店では5個セット(入れ物付き)も売っていました。お土産にも最適ですよね。

石田より:

2013 年 10 月 28 日 21:26:30

なるほど、きっと韓国では箸とスプーンを両方使う機会が多いのですね。
日本では全部箸で済ませてしまいますものね。

あ、後思ったのは、金属製の箸。
重たい...。

高橋久美子より:

2013 年 11 月 01 日 13:36:11

韓国ではご飯とスープををスプーンで食べ、おかずを箸で取る...というスタイルが一般的なようです。
もちろん、丼はスプーンで食べます。帰省中に実家で夕飯準備中、親子丼と味噌汁というメニューにスプーンのみを出して家族に怪訝な顔をされました。

この金属製の箸、私だけかもしれませんが使い始めたころは手が筋肉痛になりました←弱すぎですね!
形も平べったい形をしているので、常に箸2本を水平に保たなくては上手につまめないので(うまく伝わるでしょうか?)日本の箸を使うときよりも力を使う気がします。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /