ドイツは車の運転が乱暴なの?スイスは?
2012年08月28日 up
スイスからの国境付近 特にノーチェック
スイスからドイツのミュンヘンの空港までレンタカーで移動しましたが、ドイツというとアウトバーンを200キロ近くのスピードを出して走るというイメージが強いのですが、実態はどうかと確かめてきました。
スイスからドイツまではトンネルが多いです
スイスからの国境を超えた道なのですべてのクルマがドイツ人が運転しているというわけではないと思いますが、まず第一印象はとても安全運転をしているということです。
二車線になっている道は左側を通行する車は160キロ以上出していく車も結構いましたが、右車線の車はほとんど120キロ以下で走り、大型のトラックなどは必ずと言っていいほど安全に右車線を走っています。
トンネルの手前や工事現場の手前などに設けられたスピード落とせというサインには必ず従って、そこに記入されている時速まできっちりスピードを落としているのにはびっくりでした。
比較的スピードを出さない(急がない)デンマークでもそこまで道路標識のスピードにきっちり合わせるかというとそこまできっちりではない気がします。
チューリッヒの路面電車
スイスのチューリッヒでも、歩行者優先がきちんと守られていて、路線バスや路面電車ですら、歩行者がいる横断歩道では止まってくれます。
ドイツ人は日本人と少し似ているという話をよく聞きますが、確かにヨーロッパの中では突出して真面目できちんとルールを守るのかもしれません。
また、お隣のスイス(ドイツ語圏)でもその影響があるように思えました。
レポーター「平 都子」の最近の記事
「デンマーク」の他の記事
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(7)
- 2015年2月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(4)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(11)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(15)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(8)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(13)