世界有数の貿易港サントス島を回る遊覧船
2012年07月14日 up
サントス湾を進む遊覧船パセイオ・デ・エスクーナ(Passeio de Escuna)
サンパウロ市から離れて、日帰りでも身近に旅行気分を味わえる町の一つがサントス市です。サントス市はサンパウロ市から車で約1時間、標高約800メートルのサンパウロ市からマッタ・アトランチカ(大西洋に沿った海岸山脈)を下った海岸の町です。
19世紀末からコーヒーの輸出港として栄えて以降、今も世界有数の貿易港として知られています。
出発前のサントスの遊覧船パセイオ・デ・エスクーナ(Passeio de Escuna)
サントス市は有名な観光地の一つでもあり、見所はたくさんあります。
代表的な見所といえば、
・コーヒー貿易の歴史を感じさせるコーヒー博物館(旧コーヒー取引所)や、今もコーヒー関連の事務所が集まるセントロ地区
・大西洋を一望できるケーブル鉄道で上るモンテ・セラートの丘
・日本移民が到着したサントス第14埠頭に近いレンガ倉庫のバール
・サッカーの王様ペレーを生んだサントス・フットボール・クラブ
・魚の市場
などが挙げられます。サンパウロの庶民にとっては最も身近な余暇を過ごせる海岸でもあります。
そして、もう一つのおススメがサントス島を一周する遊覧船です。パセイオ・デ・エスクーナ(Passeio de Escuna)と呼ばれています。
女装した乗組員が船上でお土産のTシャツを宣伝する様子
約一時間の船旅は、サントス市を海から眺めることで改めて町の特徴を知ることができます。
ブラジルで最も古い要塞、湾に浮かぶ地元の漁船、コンテナを積み下ろす大型貨物船、遠くからビルの立ち並ぶ海岸線には「ピサの斜塔」ならぬ「サントスの傾いたビル」も名所になっています。休日にはカヌーを楽しむ人も多く見かけます。
船上からの景色も飽きませんが、ブラジルらしい船旅を思わせられるのが、乗組員の一芸披露です。
女性に扮した男性が船のお土産にとTシャツを宣伝したり、フラメンコらしきダンスを踊る男性がチップを募ったり、話題のサッカー選手であるネイマールに扮した人が登場したり...とプロでなくてもエンターテイナーの多いブラジルを感じさせられます。
遊覧船から眺める大型貨物船が停泊するサントス港
一日でサントスの全ての観光名所を回るのは難しいので、サンパウロ市に暮らす人なら、週末の日帰りで何回かに分けて山を下っていくのも一つの方法です。
全ての観光名所を回りきっても、世界とブラジルを結ぶサントス市は、何度訪ねても飽きない空気が流れています。
【Passeio de Escunaの船乗り場】
Ponte Edgard Perdigão
住所:Av. Almirante Saldanha Da Gama s/n:Ponta da Praia地区のClube Saldanha da Gama前
電話:(13)3014-8228,3227-6933
●くろまるサントスの船旅Passeio de Escunaの参照サイト
http://www.bravotur.com.br/passeios.html
サントスの海岸に立ち並ぶビル(傾いたビルが真ん中左辺りに見られる)
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)