(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

アメリカ

アメリカ:サンフランシスコ

サンチェス恵梨香(サンチェスエリカ)

職業...フリーランス、
居住都市...サンフランシスコ市、アメリカ

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カディススタジアムで配られてたパンプレット

カディススタジアムで配られてたパンプレット

今月18日の夜に行われた、ロンドンオリンピックに向けてのサッカーの国際親善試合(U-23)スペイン対メキシコの試合を家族で観に行ってきました。
会場は、私の住んでいる町から車で40分ほどに位置するアンダルシア州カディス市にあるカディススタジアムでした。
このカディスに本拠地を置くカディスFCというクラブ(現在では3部)があり、スタジアムの収容人数は22000人の比較的綺麗なサッカー専用のスタジアムです。
私たちは事前にチケットを購入しようと思いましたが、インターネットで探しても見つからなかったので当日スタジアムで直接買うことにしました。


チケットを求め並ぶ長蛇の列

チケットを求め並ぶ長蛇の列

車でスタジアムへ向かいましたが、スタジアム周辺ではすごい人の数と沢山の車で、駐車場もどこもかしこも満車でした。
歩いている人も、車に乗っている人も、スペイン代表の赤色のユニフォームを着た人を沢山見かけました。
ちなみに我が家は主人がメキシコ系アメリカ人なので、メキシコを応援するため家族で緑のユニフォーム着て出かけました。

スタジアムでは当日券を求め長蛇の列ができていました。
私たちもチケットを求め列に並び、やっとの思いで入手した後はいよいよ場内へ。


ほとんど赤で埋め尽くされている観客席

ほとんど赤で埋め尽くされている観客席

すでに試合は始まっており、観客の熱気と選手の緊迫感で場内は盛り上がっていました。
会場も見渡す限り9割以上は埋まっていました。
さすがスペインの地元だけあり、観客の9割以上はスペインのサポーターでした。
場所的にもカディスはマドリッドやバルセロナなどの大都市とは違い、地方の小さい市です。そのためメキシコや南米からの移民の人達もそんなに多くはないのだと思います。なので今回このように試合があっても圧倒的にスペインのサポーターの比率が多くなる気がします。


家族でメキシカンフラッグを持ってかけつけました。

家族でメキシカンフラッグを持ってかけつけました。

スペインといえばこないだユーロ2012で優勝したばかりのチームです。今回は23歳以下限定のチームだったので、世界的に有名なイニエスタやトーレスなどの選手は参加していませんでした。ですが現在マンチェスターユナイテッドでゴールキーパーとして活躍しているスペイン代表デヘア選手など、若手のスーパースターも多いので、さぞかし地元の方にとってもカディスで行われたことは光栄だったのではないでしょうか。
選手が入れ替わるたびの声援や、ナイスプレイをした時の声援はどれも気合いが入っていました。

小さい子から老人まで、皆んで一丸となりウェーブをしたり応援をしたり、選手のプレイ以外にも本場サッカーファンの人達の熱気を生で感じれたいい機会でした。
特にカディス地方のサポーターは友好的で陽気なことで有名なサポーター集団だそうです。

結果は1ー0でスペインが勝ちましたが、メキシコも完全にアウェーのなか、よく頑張ったと思います。

もうすぐオリンピックが始まります。
こちらスペインからもオリンピックのサッカーの情報など伝えていきたいと思います。



レポーター「サンチェス恵梨香」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

  • 1155 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /