アルコールが飲めなくても... 綺麗な色のカクテル
2012年07月29日 up
パイナップルベースのノンアルコールカクテル、グダンスクで泊まったホテルのレストランにて。
先日、ポーランドのグダンスクとドイツのベルリンに旅行しました。
レストランに行くと、特にポーランドではドリンクメニュー、特にソフトドリンクの種類の豊富さには驚くものがあり、バーではなくごく一般的なレストランでも、ノンアルコールのカクテルが各種揃っていました。
体質など事情がありアルコールを飲めない方は多くいらっしゃると思いますが、アルコールフリーでも素敵に彩られたドリンクが提供されると嬉しいもの、「飲食物を目で楽しむこと」がスウェーデンと比較しても重要視されているレストランの経営方針が伺えるようです。
グレープフルーツに青いシロップを加えるとこんなに綺麗、上の画像と同じ店でいただいたものです
グレナディンの赤が夕日のように映えるノンアルコールカクテル。ベルリンのレストランでいただきました
イチゴベースの鮮やかなノンアルコールカクテル、グダンスクの運河沿いのレストラン、運河を眺めながらこんな素晴らしいドリンクをいただくのも風情があります
スウェーデンのレストランで注文できるソフトドリンクというと、ファンタ、コーラ、スプライト、オレンジジュースに限られるのが一般的、ノンアルコールカクテルがメニューにあるレストランはごく一部のみです。
メニューになくても材料があれば作ってもらえることはありますが、ウォッカやジンなどのベースが入っていないと、ましてやアルコールフリーではカクテルと認識されないという観念のほうが強いようです。そのためか「子どものカクテル」と称してアルコールフリーのミックスドリンクを提供している店を諸外国で見かけると、アルコールフリーとはいえども、子ども向け商品に「カクテル」という言葉を使うのは問題ではないかと思うスウェーデン人の意見も聞いたことがあります。
北欧独特のシンプルな気質がネガティブな方向で反映した例とも思いますが、料理にしても値段が高い割には飾りつけが工夫され提供されることは一般のレストランではあまり期待できません。そのため、ドリンクにしても、アルコールを飲まないのであれば炭酸飲料やジュースを注文すればよいと思うレストランがほとんど、というのが現状です。北欧の人はアルコールに強い人が多いこともあり、ドリンクメニューの重点はどうしてもアルコール飲料になってしまうのも一因のようです。
しかし、ただコップにジュースを注いで提供されるよりもお洒落で色あざやかなノンアルコールカクテルが、スウェーデンでももっと広がって欲しいものです。
ポーランド風アイスコーヒー、メニューにある「アイスコーヒー」を注文すると、アイスクリームがコーヒーの中に入ってチョコレートソースや生クリームで飾られた、一見パフェのように見えるドリンクが提供されます。(スウェーデンの国旗はこのレストランの卓上には各国の国旗の置物が設置されていたため、写真はポーランドです)
レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事
「スウェーデン」の他の記事
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2024年8月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年5月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年3月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(9)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(5)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(18)
- 2009年4月(16)