鳥と自然のパワーで出現!天然の緑化
2012年06月10日 up
鳥の落とした種が発芽して緑化したバス停の屋根の上
以前、サンパウロ市内のバス停のトタン屋根の上に、小ぶりの野草が繁殖している所がありました。約一年ぶりに同じ場所を見てみると、葉っぱはより一層、トタン屋根の上で大きく成長していました。
同じように、個人の家の駐車場のトタン屋根の上に野草が生え、ピンク色のかわいらしい花を咲かせている所がありました。屋根の上に花を咲かせるなんて、一風変わったセンスの緑化だなあと思っていました。
それらの様子を見て、トタン屋根の上を緑化するのが、サンパウロで流行のエコロジー対策だと思い込んでいました。
ところが、植物の栽培や管理に精通しているブラジル人の男性に尋ねると、これらは人為的に行われた緑化対策ではなく、鳥が食べた実の種や、排泄したフンの中に混じっていた種が発芽し、繁殖したと言います。
ピンク色のかわいらしい花を咲かせているトタン屋根
言われて見れば、トタン屋根の一部だけに植物が繁殖しており、人為的にしては不自然な雰囲気がありました。
よく聞いてみると、トタン屋根の上に生い茂る大木の葉が落葉し、腐食したものが土の代わりになっているということです。
確かに、緑化されているトタン屋根の上には、大きな木が枝葉を広げています。鳥もよく木の枝に止まります。落葉した葉っぱは時間が経つとほどよい湿気、養分、空気を含みそうです。
自然の植物のサイクルと鳥に任せておけば、天然の緑化が容易に進行するという、恵まれたサンパウロの気候風土を象徴するような風物です。
大木の下のトタン屋根で見られる天然の緑化
トタン屋根の上で植物が繁殖するための土代わりの落ち葉
バス停のトタン屋根の上で繁殖する植物
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
2 - Comments
吉沢@幸運のススメより:
2012 年 06 月 10 日 22:51:37
へえ、凄い。。
自然に緑化してしまったんですか。
智子より:
2012 年 06 月 11 日 21:13:44
>吉沢@幸運のススメsama
本当に鳥が蒔いた種から芽が出たようです。サンパウロという大都市でこの繁殖力、いわんやアマゾンの熱帯雨林は!?というような土地柄です。
Add your comments
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)