(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

アメリカ

アメリカ:シリコンバレー

平岡 聖美(ひらおか きよみ)

氏名...平岡聖美(ひらおかきよみ)
職業...アナリスト

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

息子がこの秋から公立小学校幼稚園部に入学しましたが、噂通りの学校給食。質の低さに驚いています。


学校のカフェテリア、ここでみんなで食べます

学校のカフェテリア、ここでみんなで食べます

学区にもよりますが、うちの幼稚園は午後まで授業があって(地域によっては幼稚園は午前中のみのところもあります)、ランチは通常、家からお弁当を持たせます。もしくは学校のカフェテリアで、ホットランチという暖かいランチを一食4ドル(300円くらい)で購入することも可能です。日替わりでメニューは変わりますが、栄養上の観点からいくとお粗末なもの。ファーストフード以下という声も多く聞かれます。


野菜はポテトフライくらい

野菜はポテトフライくらい

国民の6割が肥満状態というアメリカ。医療費の高騰の一因ともいわれ、国家問題になっています。肥満率の多さに貢献する原因として、食べる量の多さ、バランスに欠けた食生活(炭水化物と脂肪が中心)、車社会によるエクササイズの不足などがあげられます。

そんな中、イギリスのカリスマ料理人ジェイミー・オリヴァー(Jamie Oliver) が、アメリカの学校給食を改善しようと「Food Revolution (食事革命) 」、という運動を立ち上げています。彼はイギリスで、「Feed Me Better(もっといいものを食べさせて)」という運動をスタート。ファストフード的な学校給食から、もっと栄養のある内容(プロセスフードから、野菜や果物を中心にしたメニューに)に変えようと立ち上がったのです。日本でも随分前に、『ジェイミー・オリヴァーの給食革命!』というタイトルで放映されたようです。

オバマ大統領夫人、ミシェル・オバマ(Michelle Obama)の「Let’s Move(はじめましょう)」運動(子供たちの食生活や運動習慣をみなおすキャンペーン)と共に注目されている運動ですが、アメリカでのテレビ放映は、新シーズンにはいって打ち切りとなりました。親としては、このような運動は今後もっと応援していきたいところです。




レポーター「平岡 聖美」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

  • 1725 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /