(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ガソリンスタンドでエタノールを入れる自動車

ガソリンスタンドでエタノールを入れる自動車

近年のブラジルで生産される新車は、メーカーを問わずフレックス燃料車(ガソリンとエタノールと、どちらでも燃料として利用できる自動車)が主流となっています。10年前ごろまではエタノール車はエタノールしか使用できなかったということですが、現在のフレックス燃料車は格段に技術が進歩したということです。
周知の通り、ブラジルは石油の代替エネルギーとして一躍注目を浴びるようになったバイオ燃料の一大生産国です。とりわけサトウキビから生産されるバイオマスエタノールは、ガソリンと代わらないエネルギーが出せる上、国内生産されているため価格も安く、ドライバーにとっては嬉しい限りです。
最近はブラジルがサトウキビを輸出するなどで、国際相場に合わせてブラジル国内のエタノール燃料の価格も上がっていますが、それでもガソリンよりはかなり割安です。


緑の給油機がエタノール

緑の給油機がエタノール

ガソリンスタンドで燃料を入れる乗用車を見ていると、多くの人がエタノール燃料を入れているのを目の当たりにすることができます。
環境に優しい燃料と言われるとおり、エタノール燃料は手に取ると病院のアルコールをほんの少し甘くしたような匂いで、すぐに蒸発して、直後にそのまま食べ物を食べても不快な感じがありません。
ほんとうにバイオ燃料が環境に優しいかという問題になると、実は決していいことばかりでもないという声も聞こえてきます。
サトウキビを大量に栽培する土地は、土地の栄養が瞬く間に吸い取られ、やがて不毛の地になってしまう恐れがあるという話があります。
ブラジルの肥沃な土地や、サンパウロでもこれまで他の作物を生産していた土地はいつの間にか広大な土地がサトウキビ畑に変化しています。ブラジルの豊かな自然の恵みに頼りすぎたり、新しいビジネスとばかりに利潤を追求する人々やその恩恵にあずかる人が増えてしまうと、将来は人が住めない大地になってしまう...と、そんな未来のシナリオが待っているかもしれません。


一番上がエタノール価格。二番目が普通のガソリン価格。(10月25日)

一番上がエタノール価格。二番目が普通のガソリン価格。(10月25日)


フレックス車にはよく「FLEX」と記されているのが目立ちます

フレックス車にはよく「FLEX」と記されているのが目立ちます


サンパウロ州アヴァレー市にあるエタノール燃料を生産する工場

サンパウロ州アヴァレー市にあるエタノール燃料を生産する工場


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 2606 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /