韓国の出産費用支援制度
2011年10月29日 up
「コウンマムカード(きれいなお母さんカード)」個人情報を塗り潰してあります
アニョハセヨ。日本と同じく少子化が問題となっている韓国ですが、妊婦さんにうれしい出産診療費用を軽減してくれる「コウンマムカード」があります。
出産予定日証明書をもらったら、国民銀行または郵便局(申請業務代行のみで、カードは国民銀行のものとなる)でこのカードの申請を行います。
カードは約1週間で手元に届きます。電話もしくはインターネットで使用者登録を完了すると、次回の診療費支払い時から出産予定日60日後まで、指定療養機関(病院)にて使用することができます。1日6万ウォンを限度として、最大40万ウォンまでが国民健康保険公団で実施する出産前診療費支援制度によって支払われます。この金額を超える場合については妊婦の自己負担となり、期限内で使い切れなかった金額は自動消滅します。
また、このカードでは一部サイトでの買い物時に制限つきではあるものの5%の割引がきくなどの特典もあります。
日本に比べるともらえる金額は10分の1程度ですが、韓国では出産に関わる医療費が日本と比べてかなり安いため、この金額でも大きな助けとなるそうです。
他にも保健所での鉄分錠剤の無料支給などの制度があるそうですが、そちらはまたの機会に紹介しようと思います。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:コウンマムカード
- 1586 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)