(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

かなりお得なハムやチーズの切れ端「ポンタ・デ・フリオス」

かなりお得なハムやチーズの切れ端「ポンタ・デ・フリオス」

ブラジルではハムやチーズを100g単位で好きなだけ薄切りで切ってくれます。最初からパックになっているものもありますが、切りたての方が新鮮かつ分量も融通が利くので、ブラジルの人々はよくハム・チーズのコーナーで薄切りにしてもらって購入しています。
そんな中で、何か奥の冷蔵庫からトレーを取り出してきてもらう人を時々見かけます。見ていると、トレーからビニール袋にハムやチーズを移し変えてもらっています。値段を後ろからのぞくと、量の割にずいぶんと安いでは!!


薄切りにしたハムやチーズがパッケージされて並べられている

薄切りにしたハムやチーズがパッケージされて並べられている

その値段を見た後、すかさず店員さんに「今のハムやチーズは何ですか?」と尋ねたところ、「ポンタ・デ・フリオス」という答えが返ってきました。

「ポンタ・デ・フリオス」とは、長い直方体や円柱形のハムやチーズなどを切る時に、余ってしまった端っこの部分や薄切りにする時に途中でちぎれてしまって、商品にはしにくくなったものの総称です。食べた味は全く変わらず、ただ、見かけが良くないというだけで「ポンタ・デ・フリオス」になります。



薄切りにして積まれたハム類

薄切りにして積まれたハム類

ブラジルでは様々なハムやチーズが販売されており値段も様々ですが、一般によく食べられるハムやチーズの値段は1Kgが10レアル〜20レアル(約500円〜1000円)程度です。それに比べると「ポンタ・デ・フリオス」の値段は1kgが5レアル(約250円)程度で高めのチーズやハムの固まりも混ざっていることもあり、断然お得です。

お客さんに出すには失礼かもしれませんが、家族で食べたりチャーハンのようにハムを細かく切って使ったりする場合などには全く問題なく、むしろ使い勝手がよいくらいです。
「ポンタ・デ・フリオス」を1kgまとめ買いするブラジル人も多く、品切れになっていることも多いのですが、私自身が密かなリピーターです。




レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

7 - Comments

Asukaより:

2010 年 01 月 13 日 16:39:41

主婦には嬉しいお得な情報!
ドイツもハムやチーズは量り売りが多く、子供連れで買いに行くと、必ず1枚ハムをサービスで子供にくれます。最初、息子は大胆に一枚ポーンと手渡されるハムが苦手で食べませんでしたが、今はもらえるのを今か今かと待っています。私のよくいくお店では、切れ端の部分にあたると、おまけで端のところはいれてくれます。

tomokoより:

2010 年 01 月 13 日 18:29:13

なるほど、ハム・チーズ文化の国ですね。ブラジルでもよくチーズやハムを子どもにくれるお店もありますよ!!
切れ端まで商品にするあたりは、ブラジルの方が我先にという商売魂があるのかな?とも思いますが、その割には、基本的に水・ガス・電気、全てにおいて節約という発想のないお国柄に見えます・・・

Setsuより:

2010 年 01 月 14 日 07:08:43

メキシコも「切り売り、量り売り」がメイン。
私も「切り落とし」が欲しくてたずねた所、即座に「ない」と言われました。
が、あとでまた通りかかった時にその売り子さんが値段シール自分で付けて買って帰っていました。。。。
じ、自分用、か..
分けてほしかった、チャーハン用に。。。

sabaより:

2010 年 01 月 14 日 11:08:31

細切れ売りだと、たくさんの種類が一度に味わえていいですね。

半端売りと言えば、
日本でやっていると言えばパンの耳でしょうか。
あー、おからもこれの発展形?

tomokoより:

2010 年 01 月 14 日 16:43:17

>setsuさん
同じ中南米、どこか似ている空気を感じます!お客さんにないといっておいてちゃっかり自分は持って帰る辺りもご愛嬌・・・と思えれば、ラテンアメリカ国でたくましく生きれそうですね!!
>sabaさん
そういえば、日本でもパンの耳をもらうのには待った時期がありました!(どこに行っても変わらない性分かもしれません)一度切れ端のお得感に慣れちゃうと、ついつい普通に薄切りされたハムやチーズの前を素通りしてしまうこともしばしばです。

りかより:

2010 年 01 月 18 日 06:35:20

え?これ、知りませんでした(><;
なんて素敵な情報・・・!今度スーパーで探してみます♪(* ́▽`*)

より:

2010 年 01 月 18 日 18:00:30

>りかちゃん
絶対普通に美味しくいただけるよ!
よくジエデリッシェンのスーパーで買っています。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /