(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

食器を洗うとき、皆様は何を使いますか?

食器洗い機も広く普及していますが、手で洗う場合、日本人はスポンジで洗う人がほとんどではないでしょうか。

しかし、スウェーデンでの常識は全く違います。
スウェーデンに来て間もない頃、日本のものと同じようなスポンジもキッチンに置いてあるので食器洗い用と思っていたら違い、「食器はブラシで洗うもの」というスウェーデンの常識を知りました。

キッチンに置いてあるスポンジは、コンロ周りや流し台を洗うために用いるもので、食器を洗う器具はブラシです。


食器洗い用のブラシ スーパーなどで一本10クローナ(120円)程度で売っていますが、イケアで買うともっと安いです。ブラシはスポンジ同様に消耗品です

食器洗い用のブラシ スーパーなどで一本10クローナ(120円)程度で売っていますが、イケアで買うともっと安いです。ブラシはスポンジ同様に消耗品です

それではブラシで洗剤は泡立つのでしょうか?泡立てるには、下の画像のように、流し台に洗剤を入れて水を貯めます。


では何故ブラシで洗うのか、日常生活で身近な食器洗いをとっても世界の常識は違うことは興味深いところですが、「スポンジは細菌が非常に繁殖しやすいので、食器洗いには使わない」というのがスウェーデン人流の考え方のようです。




レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 2169 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /