アメリカで見かける日本の商品 その1
2010年11月19日 up
地下鉄グリーンラインの車両も日本製!
アメリカでは、日本独特の食品や自動車だけでなく、あらゆる分野で日本製の商品を見かけます。
以前の記事にも出てきた、地下鉄グリーンラインの車両はなんと日本製です。大阪でつくられたようです。
ToshibaやSonyも大人気
テレビやパソコン、オーディオ機器などでも日本の製品は人気です。Sonyはアメリカの会社だと思い込んでいる人もいるくらい、普通に出回っています。ちなみに我が家のテレビも東芝ですが、日本から持ってきたわけではなく、アメリカで購入しました。
モルトビネガーまでも日本製!
日本のいわゆる"酢"ではなく、フィッシュ&チップスなどにかけるモルトビネガーも、日本でお馴染みの、ミツカン社のものが普通に売られています。
でも食品や電化製品などは、日本の会社のものでも、アメリカ支社でつくられたものが多いようです。
文房具も日本製!
質がいいためか、文房具も日本の製品が進出してきました。ぺんてる、ゼブラ、uni-ball、サクラなどのペンをよく見かけます。
でも売り方はアメリカ流で、何本もセットにして売られていることが多いです。
「この色だけ欲しいんだけどな」「1本だけ欲しいのに...」という時もあるので、売り方も日本流にして欲しいですね。
日本の漫画も!
日本の漫画も英語に訳されて、本屋さんにたくさん並んでいます。思わぬところで日本のものに出合うので、突然望郷の念にかられることもあります。
レポーター「花咲 ありす」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事