アパートは、塀と高圧電流、門番付き
2009年09月16日 up
治安の悪いここヨハネスブルグでは、日本人や白人が多く住む都市部の住宅には、必ずセキュリティー(門番)がついています。
私の住むアパートにも、セキュリティーゲートがあり、出入りが常にチェックされています。訪問者がいる場合は、セキュリティーより居住者に内線電話が入り、確認を取れてからゲートを通過できる仕組みになっています。
また、アパートは塀と高圧電流の通った電線で囲まれています。
このような塀と高圧電力線で囲まれています
それでも、セキュリティーの目を盗み、電線を切断し、塀を乗り越えて進入する強盗もおり、100パーセントの保障ではありません。
自分の気づかないうちに後をつけられ、生活リズムを監視され、隙を狙われることもあるわけです。職場の南ア人の白人は、セキュリティーの完備した高級アパートに住んでいましたが、夜遅くの帰宅を繰り返していたところ、駐車場で強盗に襲われ、車はもちろん身ぐるみ剥がされる被害にあったそうです。。最後に自分の守るのは、結局自分自身なのだということを実感させられます。
私のアパートの窓にはburglar bar(強盗の侵入防止の鉄格子)がついています
レポーター「及能 直子」の最近の記事
「インド」の他の記事
- 2706 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2025年1月(3)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(4)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(4)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(3)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(2)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年8月(2)