(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

店頭にヤシの実が山積みにされた「ヤシの実ジュース」屋さん

店頭にヤシの実が山積みにされた「ヤシの実ジュース」屋さん

近所に、どうしても飲みたくなってしまう「ヤシの実」屋さんがあります。
写真のお店『バラッカ・ド・ゼ』では、いつも店頭にヤシの実が山積みにされています。店内の約6分の1がヤシの実で占められているという雑然さが、ブラジルの自然の恵みの豊かさを感じさせると同時に、人間の食欲に働きかけてくれます。
『バラッカ・ド・ゼ』では、アマゾン原産のフルーツであるアサイのアイスクリームも人気商品です。


ストローをさしてヤシの実ジュースをいただきます

ストローをさしてヤシの実ジュースをいただきます

ヤシの実は「ココ・ダ・バイーア」と呼ばれる種類で、ブラジルの東北部が主な産地です。サンパウロまでトラックで約4、5日かけて運ばれてくるそうです。このココ・ダ・バイーアは東南アジア原産の種類で、16世紀に船でブラジルまで運ばれてきたといわれています。今ではすっかりブラジルでおなじみのフルーツです。


ストックされたココ・ダ・バイーアの実

ストックされたココ・ダ・バイーアの実

『バラッカ・ド・ゼ』は週末の夜になるといつも若者でにぎわっています。暑い日などはヤシの実を飲むと疲労も回復!!ほのかな自然の甘さがさわやかで、飽きのこないおいしさです。
ヤシの実は1個2レアル(約100円)。コカコーラなどの清涼飲料水の値段と大きく違いません。


ヤシの実の飲み口を開けてくれる店員さん

ヤシの実の飲み口を開けてくれる店員さん

ヤシの実は硬いので、店員さんは刀のような大きなナイフを振り下ろし、飲み口を開けてくれます。中の水分を飲み干した後は、実をかち割ってもらい、中のナタ・デ・ココをいただきます。ナタ・デ・ココを食べるためには、実の外側の皮を一部削りとって、自然素材の「ヤシの実スプーン」を作ってくれます。
ナタ・デ・ココは油分もあるので、ヤシの実の水分とナタ・デ・ココを食べるとかなり満腹感があります。


ヤシの実をかち割って、実の内部に溜まった白いナタ・デ・ココを食べます

ヤシの実をかち割って、実の内部に溜まった白いナタ・デ・ココを食べます


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /