もうすぐ春のサンパウロ。郊外では「花祭り」
2009年08月27日 up
イペー・アマレーロ(黄色のイペー)
サンパウロはもうすぐ春です。ブラジルを象徴する黄色いイペーの花が町中でもちらほら咲き始め、春の訪れを知らせてくれています。
「花祭り」の展示会場の一こま
毎年8月末から9月はじめにかけて、サンパウロから車で40分ほど離れたアルジャーという町で「花祭り」が行われます。(ポルトガル語では「EXPO AFLORD ARUJA」)
《アルジャーの地図》http://maps.google.com.br/maps?hl=ja&q=aruja+mapa&um=1
このお祭りは、アルジャーをはじめとするサンパウロ近郊の花生産者が主催したイベントです。ブラジルでの花栽培は、日本人とオランダ人が活躍しています。サンパウロ近郊でも多くの日本人やその子どもたちである日系2世や3世の人たちが花栽培に携わり、ブラジル市場に様々な花を卸しています。
《アルジャーの花祭りのホームページ》
http://www.expoaflord.com.br
フランスのバスティーユ要塞の模型を中心に花が装飾された会場
日本人が栽培する花の中でも一際目を引くのが、様々な蘭です。ブラジルでも室内装飾に人気があります。
「花祭り」では、花生産者たちが自ら栽培した花を持ち寄り、広い展示会場を花でデコレーションします。
昨年は日本移民がブラジルに到着してから100年ということで、第一回の移民船「笠戸丸」の模型が会場の中心に置かれ、カラフルな草花が展示会場を飾りました。
今年のテーマはフランスということで、フランス革命のシンボルであるバスティーユ要塞の模型が展示会場に設置され、その周りが花々で装飾されました。
赤い鳥居が会場入り口のシンボル!
今年も第18回目の「花祭り」が8月22日から始まり、23日、29日、30日と9月5日、6日、7日には終日サンパウロ近郊から多くの来客が訪れます。
会場の前には日本のシンボルである赤い鳥居が建てられており、ブラジルでも日本人が活躍しているんだなあっと感じさせてくれます。
額の中に飾られた紫色の胡蝶蘭
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
- 2094 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)