(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
「イタペチ風すき焼き」はカイピリーニャがポイント!

「イタペチ風すき焼き」はカイピリーニャがポイント!

サンパウロ市から車で1時間ほど行った所に、モジダスクルーゼス市のイタペチ地区という場所があります。イタペチは北海道を思わせるような広々とした緑のじゅうたんと原生林が広がる農村地帯です。日本人(日系人)家族が約70世帯暮しており、蘭や柿、ポンカン、マンジョッカ(キャッサバ)などの植物を栽培しています。
イタペチでは年に数回、村をあげて様々なイベントが行われています。先週末の7月11日、12日は、今年で24回目となる「すき焼き祭り」が行われました。


連日、大入り満員だったすき焼き祭りの会場

連日、大入り満員だったすき焼き祭りの会場

12日は好天に恵まれ、11日は大雨だったにも関わらず、両日とも大入り満員。お客さんは日本人、ブラジル人を問わず、イタペチに暮す人々の親戚や仕事で付き合いのある人など、口コミを通じて訪れる人が多かったようです。とてもアットホームな雰囲気でした。地元のテレビ局なども取材に訪れ、ブラジルの一農村で日本文化の「すき焼き」を体験できるということに興味津々!!


大雨で外は寒かったものの、会場内は鍋の熱気で温かかった

大雨で外は寒かったものの、会場内は鍋の熱気で温かかった

4人前60レアル(約3000円)でボリュームたっぷり。ブラジルの蒸留酒ピンガで作ったカイピリーニャを飲みながらの食卓です。
すき焼きの鍋は、2日間で600食が用意されたということです。祭りの準備はイタペチの人々が行い、野菜を切ったり材料をお皿に盛ったりなど、料理の下ごしらえはイタペチの婦人会の人が大活躍です。祭りでの収益は、イタペチの日本語学校の運営費として寄付されるそうです。


星に願いを・・・すき焼き祭り会場内の七夕飾り

星に願いを・・・すき焼き祭り会場内の七夕飾り

7月7日は日本では七夕ということで、会場には七夕飾りが置かれ、子どもたちが日本語やポルトガル語で"お星様にお願い"をしていました。


第24回SUKIYAKI祭りと書かれた垂れ幕

第24回SUKIYAKI祭りと書かれた垂れ幕


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 2604 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /