アメリカで流行っている赤ちゃんおんぶ紐とマザーズバッグ
2009年05月21日 up
第2子出産後、気づいたのが育児グッズの移り変わりの激しいこと。第1子も同じ男の子なので、まったく何も買う必要はないと思っていたが大間違い。マーケティングに踊らされて無駄なお金を使うのはやめよう、と思っても、便利さに負けてつい、なんてこともしばしば。
例えば赤ちゃんのおんぶ紐。第1子の時は、BABY BJORN(ベビービョルン)というのが人気で、かなり多くの人が使っていましたが
http://www.babybjorn.jp/Jp/
最近出産した友達に聞くと、今はERGO BABY(エルゴベビー)。ほとんどのママ友がこれに乗り換えたそうです。肩に当たる部分にパットがはいって、長時間使用しても快適なのだそうです。昨年あたりから日本でも買えるようになったとのこと。
ERGOBABY(エルゴベビー)
日本ではかなり使用率の高かったベビースリングも、最近ようやく目にするようになってきました。いまやたくさんのメーカーが販売して、いろいろなタイプがありますが、我が家で使っているのは、HOTSLINGS(ホットスリング)
http://www.hotslings.com/
いろいろなパターンがあってお洒落です。
HOTSLINGS(ホットスリング)
その他に人気の高いのは、SKIPHOP(スキップホップ)というところからでている、マザーズバッグ(アメリカではダイパーバッグといいます)http://www.skiphop.com/product/20000.html
機能的で、いろいろな柄があります。
SKIPHOP(スキップホップ)マザーズバッグ
レポーター「平岡 聖美」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
1 - Comments
山本グィスラソン由佳より:
2009 年 05 月 23 日 06:37:01
ご出産おめでとうございます。スウェーデン在住のレポーターの山本です。
ベビービョルンの本社はスウェーデンにありますので、スウェーデンでは多くの人が使っています。私の息子が赤ちゃんの時も使っていましたが、日本の抱っこひものほとんどはママサイズなのに対して、体の大きい夫でも使いやすく丈夫でした。今はもう4歳ですから赤ちゃん用品を見に行くことはなくなりましたが、エルゴベビーの抱っこひもも肩の部分が柔らかそうで、使いやすそうですね。
Add your comments
Archives
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年6月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年9月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年8月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年3月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年4月(1)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)