住宅瑕疵保険の検査写真の受付専用メールアドレス(hoken@ci-tokai.jp)を開設しましたのでご利用ください。
住宅瑕疵担保責任保険は特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律により、建設業者または宅地建物取引業者が平成21年10月1日以降に建築主や建物購入者に新築住宅を引き渡す時この事業者に義務付けられた資力確保措置の1つである保険への加入が必要となります。
建設業者または住宅建物取引業者は、この法律によって、住宅品質確保促進法に基づく10年間の瑕疵担保責任(無料補修等を行う責任)を果たすために必要な資力を、「保険の加入」または「保証金の供託」により確保することが義務となります。これに伴い現場検査が必要となりますので、着工前に保険申込みが必要となります。
CI東海ではこの保険業務を下記の住宅瑕疵担保責任保険法人5社との受託契約により検査業務を行っております。
住宅瑕疵担保責任保険申込の受付、募集業務および現場検査業務
愛知県、三重県の全域
岐阜県、静岡県の各都市計画区域内
| 法人名 | 保険名 | ホームページ | |
|---|---|---|---|
| 1 | 住宅保証機構株式会社 | まもりすまい保険 | 住宅保証機構株式会社【まもりすまい保険】 |
| 2 | 株式会社住宅あんしん保証 | あんしん住宅瑕疵保険 | 株式会社住宅あんしん保証【あんしん住宅瑕疵保険】 |
| 3 | 株式会社日本住宅保証検査機構 | JIOわが家の保険 | 株式会社日本住宅保証検査機構【JIOわが家の保険】 |
| 4 | 株式会社ハウスジーメン | 住宅瑕疵担保責任保険 | 株式会社ハウスジーメン【住宅瑕疵担保責任保険】 |
| 5 | ハウスプラス住宅保証株式会社 | ハウスプラスすまい保険 | ハウスプラス住宅保証株式会社【ハウスプラスすまい保険】 |
◎にじゅうまる料金・必要書類等、詳しい内容につきましては各社ホームページをご欄ください。
※(注記) 必要書類事前チェックリストは保険法人によって不要のところもあります。
【JIO申込時のお願い】
CI東海の保険検査を希望される方で、瑕疵担保責任保険契約書をJIOに直接郵送される場合は以下の点にご配慮ください。
◎にじゅうまる現場検査を中間検査と躯体・防水検査を同時に行うワンストップサービスを提供しております。
| 階数 | 階数が3以下 | 階数が4以上 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 検査 | 1回目 | 2回目(最終回) ※(注記)1 | 1回目 | 2回目(中間階) ※(注記)1・※(注記)2 | 3回目(最終回) |
| 木造 | 基礎配筋完了時 | 屋根工事完了時 | - | - | - |
| S造 | 屋根躯体工事完了時 | 基礎配筋完了時 | 床躯体工事完了時(コンクリート打設前) | 屋根防水工事完了時 | |
| RC造 | 屋根工事完了時 ※(注記)3 | 床配筋工事完了時 | |||
*1 特定工程に係る中間検査が行われる場合は、保険法人によりその直近に行う現場検査を同時に行うことができることがありますので確認をしてください。
*2 中間階とは、最下階から数えて2つ目の階および3に7の自然数を加えた階をいいます。
*3 保険法人によりRC造の屋根工事の検査時期が異なることがありますので確認をしてください。
保険の対象となる住宅の基本構造部分の瑕疵に起因して、保険付保住宅が基本構造部の基本的な耐力性能もしくは防水性能を満たさない場合、被保険者である住宅事業者が住宅取得者に対し瑕疵担保責任を負担することによって被る損害について、保険金の対象となります。
○しろまる普通保険約款により、免責事由に該当する場合等保険金をお支払いできない場合があります。
確認検査 性能評価 住宅瑕疵保険 フラット35等 省エネ適合判定 住宅性能証明 省エネ性能証明 BELS評価 低炭素建築物
省エネ向上計画 子育てグリーン 長期確認 検査関連図 審査・検査予約 手数料・料金 必要書類 各業務規程等 本社
岡崎事務所 TOP 会社概要 会社案内 サービス情報 採用情報 電子申請 ご意見投稿