« ダイエットに挑戦 | トップページ | たのしく分け分け »

君さえいれば

十分なのさ。わかってあげられなくてごめんよ。
君はある時、急に姿を消した。
でも最近また一気に姿を現した。

社会情勢に振り回され、消費者に振り回され、
君は本当に大変な思いをしていると思う。

バター!!

覚えていますか?
バターが品薄・高騰し、粉を扱う多くの人やお店が困り果てていた時。
市販やパン屋のパン・お菓子がなどが値上げしたため、

趣味でパン作りをしている私も、この時はパン屋へ行かなくなり、手作り回数も減りました。
バター代わりに安価なケーキ用マーガリンを使用したものの、
バターの風味にはかなわず。マーガリンも何となく使う気にならず...。

値札に目が慣れてきた今日この頃。
しかし先日の新聞には、バターが余っているとの記事。
バター高騰中、マーガリンを買っていた消費者が
その後もマーガリン派になっていることも一因とか。

学生時代、朝ごはんはパン&マーガリンが主食だった私。
結婚後は朝はお米党になりましたが、パンの時は
マーガリンを当たり前に使用していました。
安いし、なめらかで溶かさなくてもすぐぬれるからかな。

つい最近、マーガリンがなくなったので買い物メモに
「マーガリン」と書きながら
「ん?待てよ。別に買わなくてもいいのでは?」と考えなおし。

910 う。余っているんだもの、冷蔵庫に。
バターが。
料理にもパン作りにもちゃんとバターを使うのに、なぜぬる時は別だったのでしょう。
実際、料理ではバターよりオイルの方が使用頻度が高く、バターはあまり減りません。和食が多ければなおさら。

先日、バターをお皿にあけて出したところ、オットが一言。
「おいしいバターを少量、の方がいいんだよ」
ふむー。
たまにはいいこと言うよね〜(byくろまるるな愛)。



そうそう。レストランでは素敵な入れ物に入ったバターが出てきたり。
給食の時もバターが出ていた。
固くてぬりにくかったっけ。毎回、食パンの真ん中が破れました。

バターはコクがあるから少量ぬれば満足。
でもマーガリンは容器ごと出すせいか、なめらかなせいかたくさんぬりがち。

バターだって、べらぼうに高価なわけではない。少量・高品質の方が体にもいいはず!
そんなわけで、色々なバターの味を楽しみつつ、牛さんたちも応援したいと思います。
これからわが家では「パンにはバター!」。
今さらながら。

2009年9月10日 (木) ☆たべもの編 | 固定リンク

« ダイエットに挑戦 | トップページ | たのしく分け分け »

コメント

うちは普段250g99円のマーガリンばっかりです^^;
でも、やっぱり肝心な時はバターを使いますね♪
マーガリンには栄養関係でいろいろ問題もあるみたいですし、食をおろそかにするわけではありませんが、考えて使い分けたいと思います。

投稿: RUPISU | 2009年9月12日 (土) 01時27分

我が家はもうずーっとバター派。
私も夫も基本パンには何もつけない派だからってのもあるけど、やっぱりバターの方が美味しい♪
バター余ってるなら値下げして欲しい・・・。1個150円台で売ってた時代があったなんてもはや幻のようだ・・・

投稿: あかね | 2009年9月10日 (木) 21時27分

こんにちわ。
お久しぶりです。
私も、バター派。
マーガリンは、あまり使わないね。
バターも、そんなに使わないけど・・・ね。

そっちの生活には、慣れたかな?

投稿: プー猫 | 2009年9月10日 (木) 12時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君さえいれば:

« ダイエットに挑戦 | トップページ | たのしく分け分け »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /