« パンからしあわせを | トップページ | 新年 »
最近の新聞に「妊婦さんが運転していることを知らせるマークが
あるといいですね」という内容の記事がありました。
実はこの記事を読む前、
正確には一昨年、妊娠した時に同じことを思い、車のバックウインドウに
勝手にステッカーを貼ったのでした。
妊婦であることをお知らせする「マタニティマーク」は、円の中に
お母さんと赤ちゃんのかわいらしいイラストが描かれています。
ひもがついていたので、妊娠中はバッグにぶらさげて外出していました。
電車などで「席をゆずってもらえるかな...?」なんてちょっとした
期待をしていましたが、ほとんどありませんでした
優先席に座った時はなんとな〜く特別な気がしました。
「赤ちゃんが乗っています」というステッカーは売られていますが、
「妊婦さんが乗っています」もしくは「運転しています」というものはありませんよね。
そこで、シール状のマタニティマークを車に貼ることを思いついたのです。
でも、新聞記事を読んでオットと話したのは
「こういうことをしなくても、常に安全運転、やさしい運転を心掛けるべきだ」ということでした。
わざわざ「初心者」「高齢者」「妊婦さん」「赤ちゃん」とお知らせしなくても、ドライバー一人ひとりが、遅い車に腹を立てることなく
運転すればよいだけのことなのですよね。
安全を心掛けているゴールド免許の私も、昔、宅配のバイトをしていたこともあり、
クセで時にはスピードを出していたことも。
でも子どもを乗せるようになってからはより慎重になっています。
ドライバーのみなさん!マークがあってもなくても、やさしい運転お願いしますね
2012年4月 5日 (木) | 固定リンク
« パンからしあわせを | トップページ | 新年 »
この記事へのコメントは終了しました。