« シンプルな味見 | トップページ | くるまのマーク »
今年1月に公開された映画「しあわせのパン」。ご存じですか?
北海道出身のタレント大泉洋さんと原田知世さん主演の、北海道が舞台の映画です。
東京から北海道の洞爺湖畔の月浦町に移り住み、小さなパンカフェを営む若い夫婦。
2人の日常を通して家族、夫婦、幸せのあり方を描いています。
私は映画館へ足を運べないため、オットが買ってきた文庫本(映画の文庫化)
を読みました。
洞爺湖は、小学生の修学旅行や高校時代のスケッチ旅行、家族との温泉旅行などなど、
何度も訪れた思い入れのあるところ。
きれいに文章化された風景を、頭の中で思い浮かべながら
読み進めました。
あたたかな食卓を囲むことの大切さ、四季の美しさを感じるとともに、
無性にパンが食べたくてしかたなくなりました。
いろいろな料理やパンが出てくるのですが、
「カンパーニュが、焼けました」
というセリフになぜがハマり、
しまい「ふだんあまり食べない
カンパーニュが食べたい!」と、
オットにいろいろなパン屋さんをめぐってもらいました。
なかなかこれといったカンパーニュが見つからず、やっとこさ発見した時は感動!
本のとおり、さっそくクリームチーズをのせていただきました。
最近はソフトなパンを食べ続けていたので、
ライ麦入りのどっしりしたハード系のパンが久しぶりで、そのかみごたえと味わいに
大満足かめばかむほど味が出てきて、玄米を食べているかのような感覚です。
この本を読んでからは毎週末パン屋通いをお願いしていた私...。
おかげさまで(?)カンパーニュ以外にもおいしいパンをたくさん食べてあぁ幸せ。
小さなおかずまるがいるとパン屋めぐりは難しいですからね。
本当はパン作りをしたいのですがこちらも時間がとれずじまい。
いつか自分の足で各地のパン屋さんめぐりをするのが夢です
パンが好きな人もお米が好きな人も、北海道に住んでいる人もそうでない人も、
食べものだけではなく、さまざまな人の思いがたくさんつまったこのお話、
「しあわせのパン」をぜひご一読、もしくは映画をご覧ください。
2012年3月25日 (日) | 固定リンク
« シンプルな味見 | トップページ | くるまのマーク »
ハード系のパン・・・美味いよね大好きなの
ご近所にあるパン屋が美味しいハード系を焼いてるんだけど、現在、ご主人の体調不良で休業中・・・早く再開して欲しいけど、頼むから「辞めます」だけは避けて欲しい!!!
ちなみに、ハード系のパン耳はヨーロッパでは歯固め替わりに使ってるらしいよと、聞いたところで私は飲み込まれるのが怖くて与えられなかったけどね
投稿: あかね | 2012年3月27日 (火) 21時07分
この記事へのコメントは終了しました。
あかねちゃん
そう!歯固めなんて初耳だわ!
でも私でさえ時々のどつまりしそうになるくらいだから
お子ちゃまにはこわいわね
あごが強くなりそうだけど。
投稿: 豆 煮え子 | 2012年3月28日 (水) 20時49分