現在通っている職場は「エコ」を推進しているようです。
建物自体古く、もちろんクーラーはありません。
トイレは窓全開。
先日は空調が壊れ、扇風機を回し、扉を開けて必死の送風。
そのような状況なので
「服装と水分補給で体調管理してください」とのこと。
外は気温が低くても、室内ではクールビズ&水筒片手に仕事です。
715
食堂のテレビは、昼食時は観ている人は多いですが、途中の休憩時間は人数が少ないため、テレビや照明はOFF。
これはよいことだと思います。
この間の休憩時間、
私ともう一人しかいない状況に。
野球中継だったので観ていましたが、
その人が去った後、
「消すか...観るか...私一人のためにもったいない?」と葛藤していたら人が入ってきたのでそのままにしましたが、特に観ていない様子でした。
土曜は古めかしいドラマが流れていました。
どうみても、誰も観ていないってば!
でも、自分のテレビではないのでここでリモコン操作するのは...勇気がない。
テレビのつけっぱなしは、家庭よりもこうした公共の場の方が
案外多いような気がします。
家庭内だけでもぜひ気をつけたいものです。
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 公共の場のテレビ:
久しぶりーー!
元気ですか?
お勤めしている?もしかしてーー
私も6月からパートに出ています。
去年の仕事が懐かしいーーー^^;
今の仕事とっても忙しいのよーー
いつまで続けれるかしら・・・
そちら、暑いけど元気でねーー
投稿: 島からの友より | 2009年8月 1日 (土) 13時55分