« やかん&湯たんぽ出動! | トップページ | 窓ぎわあったかい! »

たわし作りに悪戦苦闘

先日、私たち夫婦の省エネ活動について講演をする機会がありました。
内容はさておき、その発表前に参加者みんなで「アクリルたわし」作りをしようという企画が盛り込まれていました。たわしの一つや二つ、簡単に作れると思っていたのですが...。

編み物の経験がほとんどない私は、かぎ針の使い方だけで「?」の連続。
毛糸をその針一本だけで編んでいくなんて...ムリ!!
参加者の大半は、配られた紙を見もせずスイスイと編んでいますが
私とオットはオロオロ出来上がったものはどう見ても毛虫。

111 このアクリルたわし。「洗剤いらずで環境にやさしい」ということで、
早速使ってみたところ(結局、お知り合いの方に作っていただきました...)、
洗剤はほんの少しでよく、大した汚れでなければ洗剤いらずです。
焦げ付きや油汚れも少量の洗剤で落ちました。
毛糸の編み目の凹凸がポイントなのですね。キズもつかず、乾拭きでもOKです。

わが家はガス湯沸かし器使用のため、すすぎのお湯が少なければ、ガス代はもちろんのこと、水道代節約にもなるのでうれしい限りです。


アクリルたわしの作り方は、書籍でもインターネットでも紹介されています。
興味がある方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

たわし作り企画の際にあまりに恥をかいたので、只今本を見ながら猛練習中。
果たして毛虫以外の作品ができるのか

Pumpkin
☆おまけ☆

ハロウィンにちなんで作った、
かぼちゃのプリンです。

私にとっては
たわし作りよりラクです...




2008年11月 1日 (土) ☆お楽しみ編 | 固定リンク

« やかん&湯たんぽ出動! | トップページ | 窓ぎわあったかい! »

コメント

ブー猫さん
「講義」ではないですよ〜先生ではないので
近々また機会があるので、この場でちょこっと紹介しようと思っています。
編み物って、やりだすととまらなくなりますね。

投稿: 豆 煮え子 | 2008年11月 7日 (金) 14時37分

講義っていつやっているの?
大変だね。お疲れちゃま。

十代の頃に、ばあちゃんと編んだよ。懐かしい。
かぎ針かぁ・・・。早速、買って編んでいます。
楽しいわぁ〜。

投稿: プー猫 | 2008年11月 7日 (金) 14時29分

RUPISUさん
講演は省エネからの依頼ではなく、地元の依頼です。
わが家は食洗機の置き場がないです...

ぶーちゃん
詳細は近々記事にするつもりなので
もうちょっとまっててね

投稿: 豆 煮え子 | 2008年11月 4日 (火) 09時18分

講演お疲れ様でした^^ RUPISUです。
アクリルたわし^^ 我が家も緑色のがぶらさがってます(笑)
うちは食器洗い乾燥機なので手洗いがないかといえばそうでもなく、食器の数が少ないときや工夫した洗い方をすれば手洗いの方が省エネで水も少なく済んだりします。 ベストなのはすすぎと乾燥だけ食器洗い乾燥機にやらせることですね^^ じゃ、食器洗い乾燥機の意味無いじゃん・・ということにもなりかねないです^^;

講演、私は12月です^^
もう、そのことブログにも書いていいのではないでしょうか?? ブツも届くことですし^^;

投稿: RUPISU | 2008年11月 2日 (日) 00時07分

講演ってなに?!
なんだかすごいね

投稿: ぶー | 2008年11月 1日 (土) 16時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たわし作りに悪戦苦闘:

« やかん&湯たんぽ出動! | トップページ | 窓ぎわあったかい! »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /